疲れた。もう約束なんてしたくない
子どものいる家庭だから仕方ないってわかってる。まあ、仕方ないよなって、そうやってモヤモヤしててもずっと我慢してきた
私は結婚してないし、子どもがいないから友達のその苦労なんてわかりっこないしさ
でもさ、こうも毎回毎回ドタキャンされるとさ…いい加減嫌になる
今回のドタキャンは何か本当に堪えたし、未だに消化できない
いつも向こうから「会おう」って誘ってきて、その日に合わせて予定空けたりしてんのにさ「子どもが熱出た」って…
いや、わかる。仕方ないのない事。子どもってそういうもんらしいし。「は?」ってなる私の方がおかしい事なんて嫌でもわかる。
でも今回のドタキャンはいつも以上になんかもう嫌になった
〇日に予定合わせようって決めて、希望休出して「休み希望出したよ!」って連絡したら「その日参観日入った」ってさ。びっくりしちゃった
参観日ってもっと早くわからないもんなのかな?希望休の受付20日すぎなんだけど…
出さなくてもいい希望休出しちゃったよ…
「は?何それ? なんでもっと早く言わないの?」ってごめんけどそう思った
ずっとずっと子どもの事だし仕方ないしどうしようもないって我慢してたモヤモヤが一気に爆発しかけた
これで文句言ったら子育てに理解のない非常識なキチガチ野郎になるから言わないけど
子育てってそんなに偉いもんなのかな…。いや、偉いか………
もうその子のこっちは子育てしてて休みの日も休みじゃないのに、人数カツカツで子どもの熱とかあったら休みにくい!とか産休育休を復帰してはまた休んでを3人分繰り返した立場なのに文句多いし…
いや、仕事がしんどいのはわかる。私も同じ所で働いてたからしんどさはわかる
けどさあ…その言い草は何?ってのが多い気がしてならない……
新居建てて引っ越すから今回は本当に辞める。早く辞めたい。こんなカツカツの人員じゃ休もうにも休めないしこっちは子育て中だし戦力としてカウントしないでほしい。皆のんびりで仕事が遅い。環境が合わない。こうこうこう言われるんだけど私どうせ今年で辞めるからな〜とか
辞めるのはいいけどさ、それまでに今までサポートして貰った分頑張ろうとかないの?って思う
私は先に辞めたけど、それでもそれなりに頑張ったつもり
そんなに言うならもっと早くに辞めてたら良かったのにポンポン子ども作って産休育休入るからそうなるんじゃん…
ていうか、そのまま辞めてたら良かったじゃん……
実家から子育てのサポートが無いからしんどいつって義実家の方へ新居建てて義両親の方がサポートしてくれるとか無意識に自慢してきて
楽しみでしょうね、新居に新生活
絵に書いたような順風満帆の人生。なんて羨ましいのかしら
旦那も子どももいて充実してるように見えて寂しいって言うのよくわかんないや
旦那も何も支えてくれる人が一切いない私の方が寂しいわボケが
仕事忙しいし家に帰ってからもバタバタしてしんどい〜じゃねえよ…
嫌んなる…
こんな事考える自分が、特に一番嫌
                            
                  お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
                  小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください