凡人が努力してもそれを笑って才能のある人が追い抜いていく。
夏の予選を前にして、高校に入って来る日も来る日も努力してきた2年4ヶ月を、報われない凡人は、追い抜かれていく凡人は、どうしたらいいのでしょうか。
いつだってそうだった。
頑張っても頑張ってもいつも誰かに追い抜かれていく。
足掻いてもがいて、自分では必死のつもりでも、才能という壁に邪魔される。
誰か自分に声を掛けて下さい。
どんなにくだらなくても、褒められなくても、罵声でもいいから。
助けて下さいお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
努力は才能でしょ。
オリンピック見てよ。まるで小柄な日本人が外国人に勝ってるじゃない。
才能の開花の時期とか何に才能発揮するかなんて人それぞれなんだから、2年ちょっと努力したくらいで自分を凡人だなんていわないの。
ななしさん
2年4ヶ月はあなたにとって無駄でしたか?
今の自分に満足いかないのであれば
また自分磨きを行うか、方向性を変えるべきでは?
あたしは才能が皆無なので
才能あるアスリートをサポートする仕事につくため
勉強しています。
ななしさん
才能のある人は、実力をつけた人。
「運」という「もの」に、見付けられた人。
他人と比べて焦っても、何もならないよ。
報われない、追い抜かれる。
あなたを縛り付けるその恐怖は、
あなたが作り出した鎖。
「今」の必死で良いで良いから、続けようよ。
続けなきゃ、誰にも実力は付かない。
才あるものにはなれないよ。
「運」だって、あなたを見つけてくれない。
だってあなたが、隠れてしまうんだもの。
あなたは、何のために始めたことなの?
好きだから?
目標があったから?
「才能」っていう、
皆が越えていく「越えられない」壁を、
自分で作ってんじゃねえよ。
人には人のペースがある。
出来るときと出来ないときの波もある。
何年続けても上手く行かない時は来る。
だからって、
自分からペースを乱すな。
出来ない波を作るな。
「とりあえず」やってみろ。
あんたの「足掻き」「もがき」は、
壁を作るためにあるもんじゃないんだから。
やっぱ、焦るけれど、
そんな焦りは、自分の意思の弱さだと。
自分の意思がそれだけだったと、
立ち上がって下さい。
駄目ならやり直せば良い。
出来ることをすれば良い。
疲れたと思ったら。
無理しすぎない程度で、休めば良い。
それでも駄目なら、笑ってごまかせ。
では、無責任ですが。
これで失礼します。
蝶になりたい蛾
ななしさん
それでも、努力をしなければ、才能人だろうが凡人だろうが関係なく落ちていくことだけは一緒です。
それだけの期間、努力を重ねてきたこと、素直に素晴らしいと思います。
また、一生懸命、努力をしている人というものは傍目から見ていて美しいものです。
それを笑う者がいるならその人はその美しさと素晴らしさを知らない哀しい人だと思えば良いと思います。
投稿主さんは非常に努力家な方なのですね。
そこはほんとうに誇れることだと思います。
スポーツについてのお話でしょうか。
殊にスポーツは、才能が出やすいことではありますが、秀でている人たちは何かしらの形でその人なりに必ず努力をしています。
自分は凡人だからといってそこで諦めたら、そこでその瞬間に終わってしまいます。(まさに『諦めたらそこで試合終了ですよ』ですね。)
辛いことだとは思いますが。
そこで諦めるか、諦めないかは、投稿主さんが今後どうしたいかです。
私の場合は、諦めてしまいましたが、諦めるのがちょっと早過ぎたかなと少し後悔をしました。
まず、その努力する対象に対して、楽しみながらやっていただければいいなぁと思います。
文面から伺える限りだと、投稿主さんははたして楽しかったのかな?と、少し寂しく感じるものがありました。
とはいえまぁ、何事も楽しく、というのは個人的な座右の銘なものですから、気に入らなければスルーしていただけますと幸いです。
そして、今は悔しい、つらい、こんなに頑張ったことに意味はない、意味は見つけられないという気持ちかもしれませんが、そう感じたことはそのままに。
そして少したってから見直してみるとその中でも意外と得たものもあったりします。
ななしさん
日本の頂点を目指さないとあなたの悩みは尽きないのかな?
あなたを追い抜いた才能ある人は校内レベル?県内?日本?世界的なレベル?
続く道が世界にあるならそれを目指しているのかな?
そうならもうそれだけで凄い!と思っちゃう。
そうでないなら自分を抜いて行く人もそこそこな人だよね。
そこそこの自分でも何かを手に入れているはずだから、才能ある人に奪われたと思わないで掴んだものをちゃんと確かめてみて。
結果は大事。でも結果に結び付くためにした努力はあなたがもっと評価していいもんだと思います。
ななしさん
確かにスポーツという世界才能というのは巨大な壁だ
でも 他人に勝てなくても自分の体つきを見てみなよ
入部当初より 筋肉もしっかりつき たくましい体になったろう
他人と比べると まだまだと思うだろうが スポーツを始める前のあなたと比較して 今 どこまで成長した?
ななしさん
こんにちは。
ハンネ、フェルナーといいます。
メールを見て、お返事します。
夏の予選、ということは、野球をされているのですか?
間違っていたらごめんなさい。
私も高校生で、高校野球が好きなもので。
甲子園に行きたくて今の学校を選んだようなものです。
…少しずれましたが、戻ります。
「努力は必ずしも報われないが、成功した人は皆努力をしている」という言葉がありますよね?
確かに、努力したのに出来ない、という事はあります。あなたのように、才能がある人に追い抜かれていく、なんてザラにあると思います。
しかも、才能がある人に限ってかなり努力をしている。
私なら、そこで努力するのを止めそうですが(笑)
でも、ずっと、2年4ヶ月ずっと努力してきたことを誇りに思うべきです。
2年4ヶ月の間、不安とか、焦燥感とか、色々あったと思います。
才能がある人がいる中で、それでも凡人だと思いつつも努力してきたことは、すごいと思います。
努力してきたあなた。
私は心から尊敬をします。
私の小中高ずっと一緒でピッチャーやってる人がいますが、中学の時は一番だったけど、高校に入ってからは、更にすごい人がいました。
私はその時初めて、一番でないその人の姿を見ました。
でも、私はその人のことも心から尊敬しています。
あまり好きではないのですけれども。
彼だって、努力してきました。
あなたもそうです。
苦しいかもしれません。
怖いかもしれません。
投げ出したくなる時だって、あったと思います。
それに打ち勝ってきたあなたは、才能がある人と同じくらい素晴らしいと思います。
例え今、成功できなかったとしても、その努力は将来あなたを助けるでしょう。
奇跡は、努力をしてきた人だけに与えられます。
大丈夫です。
私が、あなたの努力を、心の中で、見ています。
想像しかできませんが、見ています。
私でなくとも、見ている人は見ています。
今じゃないかもしれません。
一年後かもしれません。
数年後かもしれません。
ずっとずっと後かもしれません。
今していることに奇跡はなくとも、全く別の形で奇跡は現れると、私は信じています。
あ、あと。
空を見上げたり、しんどい時は深呼吸するのもいいかもしれません。
心に余裕を持っていてください。
最後に、タメ語で私が話す方言で(笑)
自分で自分を支えれる人はね、自分自身を支えて、励ますことができるんよ。
すごい人なんよ。
大丈夫やけん。
あなたは、必ずいつか、報われる。
私が信じとるけん、自分のペースで、一緒に歩こう。
長文乱文、ごめんなさい。
どうしても書かずにはいられませんでした。
綺麗事だと思われるかもしれません。
でも、いつかきっと、わかるはずです。
あなたの心の支えになることを祈って。
失礼いたします。
フェルナー
ななしさん
才能がある人だって、どっかで頑張ってます。
綺麗事かもしんないけど、皆、どっかで。
遠回りしても、追いつけなくても。
楽をしても、追い越しても。
どっかで頑張り時があって。
頑張らなきゃいけない時があるんです。
決して、小瓶主さんが頑張ってない訳ではないんです。
きっと、いろんな人の頑張り時が、小瓶主さんの頑張り時と、重なってる時期なんだな。 と思います。
頑張る量は、比べちゃ駄目です。
比べるものではないし、
比べられない、ものだから。
がんばってることは、がんばってることなんです。
がんばったことは、がんばったことなんです。
それでいいんです。
一生懸命、がんばろうと、ぐっっ、とふんばるあなたは素敵です。
硝子玉
ななしさん
ありふれた言葉かもしれませんが、私は、結果は、大変重要ですが、その過程の努力することのほうがさらに意味がある気がします。あなたの言う通り才能の限界は、ありますよね。簡単に考えても例えば野球を目指す人が、努力だけでイチローになれるでしょか?正直、困難な気がします。でも、また、やってみないとわからないとも考えますよね。それでいいんじゃないでしようか。人に抜かれるのもいくらでもあります。だからと言って、あなたのやってきたこと、あなたの価値が下がる物ではありません。自分が頑張ったでいいじゃないですか。ね。
ななしさん
努力できる、し続けられることは一番の才能
って、誰かが言ってました。
才能には限界がある。才能だけで努力しなかったら、それ以上先へは進めない。
努力に勝る天才はいないっていうじゃないですか。
うまくいかなかったらそこで止まっちゃうような人もたくさんいるのに、2年以上も努力してきたあなたはすごいと思います。上手くいかないからってやめない
ななしさん
努力できる、し続けられることは一番の才能
って、誰かが言ってました。
才能には限界がある。才能だけで努力しなかったら、それ以上先へは進めない。
努力に勝る天才はいないっていうじゃないですか。
うまくいかなかったらそこで止まっちゃうような人もたくさんいるのに、2年以上も努力してきたあなたはすごいと思います。
上手くいかないからってあなたが自分のやってる競技?か何かをやめないっていうことは、それが本当に好きなのだからじゃないかなって私は思います。それって才能があるより、大事なんじゃないでしょうか。
自分のやって来たこと、好きな気持ちに、自信もっていいと思います。
なんか上からになっちゃってごめんなさい(汗)
がつ
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
みなさん、本当にありがとうございます。
そうですよね、たかが2年4ヶ月の期間だけで何を言っているのでしょうか
まだまだ人生は長いですので、いつかどこかでこの努力が報われることを信じます!
みなさんのご意見を読んで、僕の努力は報われなかったけど、僕の努力が救われたんだと思います。
だから開幕まであと3週間もないのだけど、できることをできるだけやって、報われなくとも努力し続けてみます。
そして好きで始めた野球だから、あと3週間もないこの野球のできる時間を精一杯楽しみます!
本当にありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項