愛してあげられなくて、ごめんなさい。
母はあなたを望んでおらず、避けたはずが貴方はお腹に宿りました。
流れず無事産まれてきたこと、安心半分、複雑な気持ち半分。
貴方とのまだ数ヶ月の生活の中でも、後悔が先に立ち、可愛がるふりで周りと自分を誤魔化しています。
泣いていても、笑っていても、成長する姿を見ても、心の底からの心配や感動はなく内側では事務的なことを考えている自分。
せめて貴方が大きくなった時に、自分は愛されてきたんだと思えるよう写真やアルバムをしっかりと作っておきます。
義務で育てていることが一生貴方にバレぬように。
もしかしたら、
それが唯一の愛かもしれません。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
いわゆる母性愛はなくても、
義務感からでも、いいと思います
母性愛の概念って随分最近のものみたいですし
通りすがりの他人の目にはむしろ、
息子さんがうらやましいとすら映りました
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項