久しぶりに会う親戚の人や両親の知り合いに「綺麗になった」的なことを言われたり、「〇〇可愛い」とか友達同士で言い合ったりするじゃないですか。
お世辞って割りと普通に使われると思いますが私はそれが大嫌いです。
特に顔については誰に言われても苦痛でしかありません。
それでも言われると笑ってしまう自分が許せません。
中学生の頃、男の子から気持ち悪いやブスなどと言われ、自分の容姿に全く自信がなくなりました。
弟にも似たような言葉を言われているので、弟の前ではいつも緊張しています。
実際私は美人でもなければ可愛くもないです。
化粧をするのはまるで自分を可愛く見せようとしてるようで、抵抗があってできません。
私みたいなのが見た目を取り繕ってどうするんだって感じです。
特に私は笑顔が気持ち悪いと思えて、家族以外の人と一緒にいて笑うときは口元を手で覆います。
隠せない場合もあるので出来る限り笑いたくないです。
でも最悪なことに私は下らないことでも笑ってしまいます。
食事中もふとした時に自分の食べ方が気になって、食べてる所を見られてると思っただけでも食欲が減ります。
一緒に食べてる人が居れば気になりません。
一人になると落ち着いて食べられません。
鏡や硝子の自分と目が合うと慌てて視線をそらします。
服を買うときにいちいち鏡を見なきゃいけないのが苦痛です。
私は人より色々劣ってて、褒められる所なんて一つも無い。
だから、お世辞を言われるのが苦しいんです。
嬉しいのに喜べないから苦しいんです。
喜んでもどんな反応したらいいのか分からないし、困ります。
無理してお世辞なんて言わなくていいから、普通に接してほしいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こういう人と友達になりたいなぁ
お世辞とかめんどいよねー
ななしさん
貴方がいくらブスだろうと不変ではない。
誰も「貴方は絶世の美女だ」と言ってる訳じゃないでしよ?
「(以前より)綺麗になったね」というのはお世辞じゃなくて事実だと思いますよ。
化粧は取り繕いじゃなくと身嗜み。貴方は普段裸で歩いているの?服を着るのと化粧は似たようなものです。
ななしさん
そーんなに
いちいち気にしてたら
きりないなぁ
いなおりの姿勢をおすすめします
ななしさん
必ずしも人の誉め言葉が全部お世辞とは言えません。貴方の考えは自分だけでなく他人も否定していることにもなりかねません。ちょっと考えてみて下さい。純粋に貴方に好印象を抱いてそれを言葉にした人に対して無理にお世辞を言ったと想うとしたらつまりその人の感性をも否定したことになるとは想えませんか?勿論今直ぐ考え方を変えるのは無理だというのは解っているつもりです。それでも他人の悪口が素直に信じられた貴方です。誉め言葉も信じて手放しの素敵な笑顔を堂々と人前に曝してみませんか?
ななしさん
そうやって 自分を守ってると 人からは普通に扱われないと思うよ
確かに世の中にはお世辞でいっている人達もいます
でも 本心でそれを言ってる人達があなたのような態度をしていたら
何考えてんのか分からない人もしくは精一杯のアプローチを無視した冷たい人間に思われるよ
そうして 優しい人から逃げて 自分をけなす人の言葉に満足して自己卑下してて本当にいいのかい?
ななしさん
褒められたら、ははははと笑って『有難う!』
本当に言われても、お世辞でもOKな対応だと思います。
お世辞だろうが、マジだろうが、言われた言葉には変わりありません。
飲み込んだもん勝ちです。
気持ち悪いとか、そーゆー輩は、それだけ貴方の事を気にしているわけです。
好きの反対は、嫌いじゃなくて、無関心。
色々言うのは、関心があるわけです。
本当は逆だったりするけど、言えないこともある。
能天気な程、ポジティブに考えても、おつりがくると思いますよ。
ななしさん
私はまだ他人を信じることができないみたいです。
しかも自分のことばかりで、相手に失礼なことをしていたんですね。
前も同じように言われたのに、全く学習出来てなくて情けないです…。
ただ素直に受け入れればいいだけなのに勝手に悩んで、今更ながら恥ずかしくなっちゃいました(笑)
これでも、人の心理を学んでいる立場なんですが…。
まずは相手の言葉を信用することから頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項