LINEスタンプ 宛メとは?

私は父親が苦手です・・・すぐ怒ってすぐ叩いて大声出して 私たちに八つ当たりなどをすると、父を殺したくなります

カテゴリ

父親が苦手です。長文です。

中学3年の女子です。

いつも宛名のないメールでいろいろと助けてもらっています。

私は父親が苦手です・・・
すぐ怒って、すぐ叩いて、大声出して、自分の事しか考えなくて、なにかあってイライラしていると私たちにも当たって、
自分の考えている事が全部正しいと思っていて、自分の意見を押し付けて、全部私に頼んで・・・

口は悪くて、テレビなどに出ている人を見て「こいつうざいよね」「こんなやつ死ねばいいのに」など、
上から目線だったりすぐ死ねといったり。

夜9時前なのに「早く寝ろ。お前はいつまでもだらだらおきてるんだから早く寝ろ。」といったり。
(10時過ぎには寝ているのに・・・)

不登校になったとき、父が1ヶ月くらい口をきいてくれなかったり、冷たくされたり私がいないような感じでした。

その頃から、自分の本当の気持ちを伝えられず、前までは嫌な事はいやと断れていた事も、
「また口を利いてくれなくなるんじゃないか、冷たくされるんじゃないか」と思って言う事ができません。
何か言われるんじゃないか、怒られるんじゃないかといつも思い、頼まれた事でできる事は文句を言わずに全部やり、何か言われても言い返さず

私たちに八つ当たりなどをすると、父を殺したくなります。
でももちろん、そんな事はできないし、やってはいけないことなので、いつも手をグッと握って、手のひらに爪の痕が残るくらい我慢しています。
殺したい、どこかに消えてしまえばいい。
と思ってしまう私が嫌です。大嫌いです。

本音でぶつかるという事ができません。
妹や弟は言いたい事を言えているのがうらやましいです。

いえなかった事やストレスもどこに吐き出していいのかわからないので、どんどん自分の中に溜まっていって、どこに吐き出したらいいのかもわかりません。

カラオケでたくさん歌ってみたり、思ってる事を全部書いてみたり、布団に顔を当てて大声を出してみたり・・・
いろんなことをしてるけど、ストレスが溜まっていくばかり…
母にも、友達や学校の先生、訪問指導員の先生にも相談できません。

父といると、みぞおちの辺りが重くて、圧迫感があって息がしづらくなります。
息苦しいので、めいっぱい息を吸うと、背中の内側がピキッと痛みます・・・
それに、目も合わせるのも話すのも怖いです。



どうしたらいいですか…

名前のない小瓶
18697通目の宛名のないメール
小瓶を8234人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も同じです。分かります。
母親はそんな父を肯定している為、私の相談には乗ってくれません。
弟も同じように怒鳴られて育ちましたが図太いのか気にしないタイプな為、私の気持ちを分かってくれません。
父と話そうとする時は面接よりもドキドキします。
怒られたり怒鳴られたりすると、しばらく汗が止まらず、心臓が痛くなってバクバクします。
勿論、育ててもらった恩はあります。
ただ、私自身が歳を重ねれば重ねるほど、それ以上に恐怖感と嫌悪感が強まってきました。
学生の頃は気づきませんでしたが、あなたやあなたと同じ私や小瓶を投げている方々などの父親は普通ではありません。
私たちは確実にトラウマを植え付けられているとおもっています。
家を出る以外、方法は無いと思います。
私は今年から社会人ですが、事情があり5年ほどは実家暮らしです。とてもしんどいです。
あなたも少しでも早く、離れられますように。
本当に辛いですが頑張りましょう。。。

ななしさん

私もそうです。私の父親もイライラすると八つ当たりします

ななしさん

父親の側を離れてください
本人はもう変わることはないでいしょう

そばにいてもあなたが心身が消耗するだけです
就職したらでも、在学中でも、いつでも、出来るだけ早く

関わるだけ、考えるだけで無駄です
悪く思う必要もないです
悪いのは父親です

あなたが幸せになることだけにフォーカスして、勉強や就活、自分磨きに精を出してください

ななしさん

僕も同じです。
お父さんにやり返したいです。
でも、お父さんの見える所でやり返すと
すぐ怒るのでこそこそと仕事に行っている間に
やり返しています。

ななしさん

私の父も同じです。ある店に父と行ったのですが。中国人??らしぃ……??人が来て父のご飯に手をつけたんですよね。普通の人だったらビックリしますよね???でも私の父は「ちっ!?は?おめぇ!!!なんだよ!店長呼べよ!!」と怒鳴ったのですよ……。でも私は何も出来なくて……ただただ怖くて…もう父とはご飯に行かないと決めました。。私は四人家族で長女なんですよ、弟たちが怖がっててほんとに可哀想です。 私はこの父といる時間は無駄??人生の無駄だったんじゃないかと思います。

ななしさん

わたしのお父さんもほんとに怖い

ななしさん

私もよく怒る父親が嫌いでした。

30歳になった今、仕事で疲れて気持ちに余裕がなかったんだろうな、と理解していますが、学生時代は八つ当たりとしか思えなかったので、父親と距離をとってました。(嫌いな時期は、物理的な距離を取るのが一番です。家族以外にも友達や恋人、職場の人)

投稿者さんは自分で発散できる方法を模索していて素晴らしいですね!

私は父親が怒る性格だったのが功を奏して?
自分を喜ばせるのが上手になりました。笑

部屋にこもった時間に好きな音楽を聴く、新しいメイクを練習してみる

ななしさん

苦しい状況、お察しします。

私が思ったのは
あなたはとても「いい子」。
そして本当はお父さんが好きなのではないですか
お父さんが消えればいいとは言っても
本当は「仲良くできれば一番いいのに」って思ってないですか

そんなあなたはきっととっても今苦しいですよね、辛いですよね。
あなたはお父さんに嫌われないように頑張ってる。
でもお父さんはそんなあなたの悲しい優しさにも気づかないであなたを雑に扱う。
こんな風に感じました。

お父さんはそういう性格なのですか?
それとも、最近何かがぎくしゃくしてたりしてお父さんの心が乱れてるとかかな
どちらにしてもあなたがお父さんを根本的に変えるってことは難しいでしょう

ただあなたの悲しくて優しい気持ちに気づかせることはできると思います。
それを知ったお父さんはきっとあなたみたいにちょっと優しくなれると思います。
だからこそ、ちょっとだけでもいいから
何か頼まれたときなどにあなたの気持ちを伝えてみてはどうでしょう
「わたしも忙しいけど、お父さんのために頑張るよ」とか。

あとストレスは溜めるとあとあと大変になりますよ
これは私が声を大にして言えること。
気持ちが悪循環しちゃって抜け出せなくなる。
現にいま私がそうだから。

誰でもいいと思います。
きっとあなたが話せばみんな真剣に聞いてくれるはず。
あなたが話すか話さないかの問題かなと思います。

あと、私は一日1つでもいいから
嬉しかったことや楽しかったことなどを
ノートに書くようにしています。
気分が沈んでるとハッピーなことに気づきにくくなってしまいますよね。



長くなりました。
応援しています。


じてんしゃのかぎ より

ななしさん

こんにちは。

お母さんに言えないというのが気にかかりました。もしかしたら大変なお母さんをいたわっていらっしゃるのかなと思いますが、辛い思いはお母さんに背負ってもらえませんか?そうでなければ、あなたが『親』役をやってしまいます。それはあなたが成長するのにとても負担過ぎますよ。

誰にも相談できないのは、あなたの気持ちの中に恥ずかしさがあるのかもしれない。
でもこのことは受け止めてくれる誰かに話さないと、心が負担になって将来更に苦しくなるのではないかと思います。

こういう全く子どものようにふるまう大人がいるのです。
それがあなたのお父さんだというのは、本当に残念だと思いますが、だからこそ本物の強さ、人を労わることを実感できることもあるのです。それは後々のことだから、今はともかく話してみましょう。

解決を求めるのではなくまず現状を吐き出して。

ななしさん

どの位、出来るかわかりませんが、僕は、嫌なものからは、出来るだけ、自分から避ける、遠ざかるが良いと思います
ただ、露骨に嫌っていると思われるのは、良くないので、役者になるのです
女優になるのです
それで、普段は出来るだけ自然に遠ざかり、自分が元気な時やお父さんが機嫌良い時に、笑顔で話しかける
お父さんの興味のある話題や一般的な話題でもいいです
お父さんの返事の内容なんてどうでもいいんです
目的は、たまには、コミュニケーションをとっとかないとやはり良くないですからね
そして、お父さんにあなたが嫌ってないと思わせたら、態度も、もしかしたら、少しは変わるかもしれません
普通、好意がある人には、悪い感じは、持たないからね
とにかく、するするとうまくかわしながら、役者で頑張ってね

ななしさん

辛くて 大変だね

妹さんや弟さんにでも 自分の辛さを溢してみては
回り回って 彼らが父親や母親に伝えてくれるかも


1人で抱えるには重すぎる荷物だから、誰かに相談しないとね

もし、 いないなら自分の心と相談してみては

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>たくさんのお返事ありがとうございます。
最初に、お返事に書かれていた皆さんから聞かれたことを…

母はすごく元気です。でもなんか言い辛いんです。
私が父に対してそう思っているんだ。と母が思うと悲しむような気がして、学校に行かなくなってから何度もなかせてしまったんです。

父のこと好きです。前のように仲良くなりたいです。
自分のことしか考えないような父は嫌いです。でも優しい父と仲良くなりたいです。

投稿してから母に思ったことを言ってみました。
家に居たくない、家に居辛い、落ち着けない、母と2人でどこかに行きたい、父がいないところに行きたい、当分父に会わずに落ち着きたい、でも弟妹がいるから行けない。

もういやだ。つらい。どこかに行きたい。母と2人で落ち着けるところに行きたい。嫌だ嫌だ嫌だ。助けて。

ななしさん

ハンムラビ法典
195条

子がその父を打ったときは、その手を切られる

ななしさん

同じです。
私は結婚して34歳になります。
実家のわりと近くに住んでいます。
夕食とか誘われると断れません。
断るとせっかく誘ってやっているのに、
人の気持ちもしらないでとすごく怒りだします。

理由をつけて断るようにしていますが、
毎度は怖くて断れません。

食事しても楽しくない。辛いだけです。

食事中も自分の意見ばかり話しをしてきて
イライラしますが、私には聞くことしかできません。
反対意見を言ったら数十倍に仕返しされます。
小さいときから、機嫌が悪いと母や子供を殴っていたので
その情景が脳から消えません。

同じ空間にいるだけで、呼吸が苦しくなるのですが、
何かしてないと話掛けられそうで不安で不安で

箸を止めることができません

過食になり帰宅して吐きます
そして子供へ八つ当たりしてしまい
そんな自分を責めて死にたくなります。

少し長く会話した日は死にたくて死にたくて
たまらない



ななしさん

うちの父も同じです。性格は治りません。ただただ家族は我慢して一緒にいます。
私も結婚して家を出るのですが、母のことが心配です。
あんな父とこの先も一緒にいるなんてかわいそすぎます。
やさしい母にいつも怒っている父。母のことは大好きで、守ってあげたいです。何度も離婚をするように言っているのですが、我慢しつづけ、もう疲れて、動けない状態のような気がします。共依存てやつだと思います。
私の稼ぎがよければ、マンションでも買って、母と暮らせたのに…と思います。

なので、中学生さんも今の内から、自立して生活していけるように、しっかり勉強をして、仕事と自分に自信がもてる大人になってください。と言っても落ち着いて勉強できない環境なのかな?

家で勉強しずらかったら、図書館で勉強して。(親にもアピールする)

ストレスは胃にきますよね。楽しいことを考えて深呼吸してください。つらかったら、胃薬も飲んで。(親にもアピールする)

たまに、私は我慢が爆発して、父に思っていることを言ってやります。
そうすると、「早く出て行け!」と言われます。


なぜ自分の父がこんな人なのか訳がわかりません。親が子を選べれないように、子も親が選べないんですよね。ただ、普通の父がほしかった。悲しいです。

精神的にまいってしまわないように、もうムリだと思ったら病院でも、学校の保健室ってまだあるのかな、にお腹痛いとか言って相談してくださいね。

ななしさん

一回言ってみればいいのでは?

ななしさん

12歳男子
僕の父もすぐ怒ります。しかし僕は恐れを知らずに言い返します。なぜかって?その後謝ってくるからです。僕の父とあなたの父は性格が違うのでしょう。とりあえず後先考えずに、言い合ってみるのもいいのでは?

ななしさん

あなたの悩みを見させてもらいました。あなたの気持ち大変よく分かります。僕も父親嫌いです。でも僕の父親は殴ったりなどの暴力はしないですが、子供に対する態度などがひどいです。何かしてあげてもお礼を言わない、何でも自分中心の考え方はあなたの父親と同じところがあると思います。とっても辛いですよね…
よく耐えてきましたね…
あなたの気持ちを考えるととっても心が痛みます。
でも何か対処したい時はやっぱり誰かに相談することだと思います。
母親は父親に対してどう思ってますか?もしあなたと同じ気持ちならまず母親に相談して、それから祖母父、友人などに相談するといいと思いますよ。僕は誰にも内緒に父親に対して手紙を書きました。今まで父親にされてきたことなどを何でも色々書きました。後は逃げ場所を作る事も大事かなと思います。例えば祖父母の家、友人の家など何か逃げ場所をつくっておくのもいいと思います。
長文失礼いたしました。
何かあなたのお力になればと思いメールしました。
非常に辛いと思いますが、頑張って下さい。このような人を嫌と思う気持ちがあれば、将来はあんな人には絶対ならないと思って下さい。
そしたら明るい未来が待ってます!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me