皆さんは、何かを企画し、人をまとめる時どうやって人を動かしていますか?
私は人をまとめる実行委員長をしています。人をまとめるのが上手いからという理由で適任された訳ではなく、私しかいない為、実行委員長にさせられてます。
私は過去にイジメ、裏切りの経験を持っており、人間と話す事が基本的には嫌いです。しかし、『人が嫌いだから努力しない』は子供の言い分の様なので、GWは接客業のバイトを四日間だけさせてもらったり、話し合いの度リーフレットを作って配って話し合います。
先生からの反響はいいです。
しかし、肝心の動かす人達が乗り気じゃないです。私も無理矢理実行委員長をやらされているので、乗り気じゃない気持ちはわかるんですが、やらないと仕方ないじゃないですか。
それも訴えたのですが、ついて来る人は4人もいません。
7月まで期限があり、正直いっぱいいっぱい……もっと積極的に動いてくれる人が現れてくれると心強いのですが、無理の様です。
私はどうやって、この流れを変えていくべきでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
なにをやるかによるんだよね。具体的に指示は出してる?
役割決めたり、日付決めたり、ざっと割り振って教師に許可もらったあと「先生にも確認いただきました。みなさん、これでよろしいですか?異論がなければこれで決定いたします」でいいと思うよ。
自分で決めるか、案をいくつか出さないと進まないし、その方が早い。
サボる人はサボるだろうけど、大半は具体的に指示ださないと遊んでると思うよ
めんどくさがるし、役割分けて責任もたせたほうがいい
最終手段はサボったら教師に相談だよね
まとめ役じゃなく、リーダーとして動いたほうがいい。都合つかないなら、「じゃあこっちで決めていいですか?決めますよ」でやっちゃった方がいいぞ。決めたあとに確認とって。
ななしさん
大きい声だすと意外と話きいてくれる。あくまで個人の体験談ですが。
ななしさん
僕は、高3男子です。
僕も、もう引退しましたが、部活で部長をさせてもらってました。
クラスでは、決してイケてるグループに属した訳でもなく、そのような生活を送った訳でもありません。
成績が飛び抜け良いわけでもありません。
いたって『普通』の高校生です。
さらに加えるなら、その部活で功績を残した訳でもありません。
皆、部長をやりたがらず、多数決の結果、やらざるを得ない状況になった訳です。
僕も初めは、投稿者さんのように、半ば放棄気味で取り組んでいました。
後輩の中には、自分勝手で、前任の頃からまとめにくい奴も居ました。
当然、放棄気味で取り組んでいる間は、全くまとまりませんでした。
しかし、このままではいかないと思い、自分だけでも真剣に取り組もうと思い、とにかくがむしゃらに、真剣にまとめようとしました。
確かに、すぐには変化は現れませんでしたが、次第に部活全体がまとまってきて、引退近くには、ほぼ全員をまとめられました。
長くなりましたが、要は自分の取り組もうとする気持ち次第です♪
少なくとも、放棄したような態度を取ってはいけません!
まだ、数人でも支持者が居るだけましですよ♪
まずは、自分の気持ちの持ち方を変えてみてはどうですか?
長くなりましたが、コメントを終わらせて貰います。
ななしさん
何度か委員長やら責任者やらなったことあるものです。
わたしは人が好きなのであまり苦労はしませんでした。
自分が嫌々やっていたらそれは相手にも伝わります。
ななしさん
あなたが楽しむ。
楽しいことで人を巻込む。
先生の反響に気が付く辺り真面目な方なんだと思います。
でもやるのは生徒?てか先生じゃない。
どういう経緯かどういう企画か分かりませんが、楽しめなくちゃ、ね。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
皆さんコメントありがとうございました。
楽しんでやる事が重要のようですが、正直楽しみが見つかりません。懸命に模索はしていますが、辛いしか残りません。
話し合いを明日したいと思いますとの連絡をすれば、1週間前から言ってもらえないと予定がつかないから辞めてほしい。とか言われますし、会議中に全然話し合いがまとまらず、話も聞いてもらえない。
もっと、まとまるように出来ればこんな苦労しないのに、、と自己嫌悪に走り、話し合いの中泣き出して中断せざる終えなくなりました。
実行委員会長として、泣きだすなんて、とんでもないです。ですが、放棄して代理が見つかるわけもなし。昨日は悩みすぎたのか頭痛と熱で学校を休んでしまい、昨日は昨日でやってもらいたい事があるのに……時間がないのに……とまた自己嫌悪のサイクル。
正直、ここしばらく熟睡出来てません。
先生の反響がいいと書き込んだのは、先生との話し合いで実際に絶賛されたからであって、気付いたわけじゃないです。
ななしさん
頼る人、いませんか?もしかして一人で抱えすぎているのではないかと心配になりました。
人をまとめる立場にはいると大変ですよね。他の人は、好き勝手に文句言います。自分は責任負ってないから。いくらでも好きなこと言えるんですよ。誰かに多少なりとも相談や協力をお願いできたらいいんですけどね。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
お返事ありがとうございます。
頼る人がいてくれると、ここまで悩んでないんですけどね。
今は、ミーティングを重ね無くとも大丈夫というところまで来ました。
しかし……期限まで時間が足りない。。
ななしさん
動いてほしい人に信頼される
ようになればいいと思います。
それにそうゆうことは、
あんまり深く考えない方が
上手くいったりしますよ
ななしさん
主さんごめんなさい。言葉足らずでした。
先生の反響云々は、そこを取り上げたという意味で書きました。
勿論褒められて嬉しいからだったと思いますが、先生を頼りにされ、またそこに着目されているのが悪い意味ではなく真面目な方だなあと思った感想です。
楽しむのはメンバーが自分の思うように和気あいあいと動き出す(のが一番良いとは思いますが)というよりは、企画そのものに主さんの楽しみを見つけられると良いんじゃないかなと思ったので書き添えました。
大変なご様子ですが、出来ればはっちゃけてお楽しみ下さいませ。
ななしさん
どういう企画(イベント?)なのかは存じませんが、みんなのアイディアで良い方向に持って行くということはできないでしょうか?
お返事なども読ませてもらった感じだと学生さんでいらっしゃってダルいけどやらなきゃいけない事のようで…。
主さんはよく頑張ってらっしゃると思いますよ。\"実行委員長\"として率先してやるとかまとめるとか、まぁそういう人が必要なのは事実なんですが…。\"やりたくないし、誰かがやってくれるでしょ\"みたいな他の人たちも無理にやらなきゃいけない環境にしちゃうとか。実行委員長をやる人がいなくて仕方なくやってるんだったら、立場は周りにいる全員が同じだと思いますし…。みんな実行委員長やれよ!ぐらいの勢いで。
絶対に何かをやらなきゃいけない場合、嫌々やらないこと。態度に出さないのは当たり前で嫌々やってることを考えないこと。
でも体だけは大事にしてください。休むときは実行委員長のことは一切忘れて思う存分休む。切り替えも大事です。
ななしさん
皆さんお返事ありがとうございます。
正直、こんなに返事返してくれる人がいるなんて、、と疲れながらも携帯開いてなんだかホッコリしました。
企画は、学校の行事ではなく外部からの企画です。
企画の為のお金もしっかり貰っていますし、企画提案者側の期待も高く、正直責任は半端無いわけです。
容易く休んで進行が遅れて、締切日に間に合わなかったら……と思うと不安がとてつもないです。
さらには先生からの無茶な要望なども企画とは別で入って来ますし、講義もあります。個人的な用件ですが6月には検定も入ってまして、勉強しつつ……とパニック状態です。
頭だけが動いて、気持ちは置き去りにしてる感じです。
正直、、どこまで精神が持つのか。。
締め切り前の数日は、学校に泊まりは確実のようです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項