私は今中学生2年生で不登校気味です。
休みがちになってから先生に出席日数が… と休んだ次の日に必ず言われます。
友達にもなんで来ないの?と毎日聞かれています。
出席日数については自分でもよく分かっているし先生が心配しているのもわかります
友達も心配して言ってくれているのもわかります。
けど毎日毎日言われ続けてきて逆に学校が嫌いになってきています
先生も友達も心配して言ってくれているのでやめてとも言えません。
他にも不登校気味の理由があって部活についてです。
私はバスケ部に入っているのですが、今年から新しい顧問の先生になりました。
その先生が他の部員の子達と比べて対応が凄く冷たいので部活を楽しめなくなっています。
他の子には笑顔楽しそうに接しているのに私にだけとてもつまらなそうに接してきます。
腹痛や頭痛など身体に異変も起きています。けど親に迷惑をかけてしまうので休んだ日は
罪悪感でいっぱいになります。
どうしたら普通に学校に行ったり部活をしたりできますか?
相談できる人もいないのでどうしたらいいのかわかりません。
同じような人いたらどうしているか教えて下さい お願いします
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
名前のない小瓶
わかります。なんで来ないの?とか、心配して電話してきたりとか、そう言う"不登校の子扱い"がめちゃくちゃ傷つくし、余計学校に行きたくなりますよね。
私は学校の近くに住んでいるのですが、たまに子供が親に、学校までひきずられているのを見ます。
その子達が、大声で泣いているんです。「行きたくない!」って。叫ぶんです。
聞いていると本当に胸が痛くなります。
それを聞いていると、辛いなら行かなくて良いって強く思うんです。無理しなくて良いよって。
学校って、そこまで無理して行く場所かな?って。
あなたも無理しないで、堂々と休んで良いと思います。そしてまた行きたくなったら行けば良いし、行きたくなかったら休んで良いんです。
そして担任や友達じゃなくてもいいので、誰か相談者が見つかったらなおいいですよね。保健室の先生とか、スクールカウンセラーさんとか。もしいたら、利用してみて下さいね。
名前のない小瓶
学校に行くのが辛くなった原因は部活なのかな?
あなたと関わりを持っている人はたくさんいますよね。家族や友達、先生方など
その中のたった一人に嫌われたってどうってことないですよ。自分が否定されたような気持ちになってしまっているかもしれないけど、気にしなくて大丈夫。
むしろその先生が大人気ないですね。あなたより何歳も年上で先生という立場なのに幼稚なことをしています。
本当に辛かったら部活はやめてもいいんだよ。部活動無所属が嫌だったらゆるめの文化部に入り直してもいいし。そういった部の人たちは途中から入ってきた人とも仲良くしてくれます(私が実際ゆるい文化部所属で後から入った人とも仲良くなりました)
もちろんバスケ部を頑張りたいなら続けてもいいし。自分の好きにに決めていいんだよ
学校行くハードルを下げましょう。とりあえず朝遅刻しないように行って、授業中はぼーっとしててもOK。少しずつできることを増やそうね
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項