LINEスタンプ 宛メとは?

車を塀にぶつけた。狭い道だってわかってたのに、行けると思ってしまった。初心者マークつけてるのに。これを教訓にして、もう二度としない

カテゴリ

車を塀にぶつけた。
狭い道だってわかってたのに、行けると思ってしまった。
初心者マークつけてるのに。
これを教訓にして、もう二度としない。
不幸中の幸いで、これに関わった様々な人がすごくいい人だった。
ぶつけたことは最悪だったけど、その他いいことばかりで埋め尽くされてる。

それなのに、ぶつけた記憶がフラッシュバックしてすごく落ち込む。
一度落ち着いて戻ればよかったのに、焦らなくてよかったはずなのに、なんであのとき、どうして。
小さくぶつけたり、クラクションならされるようなこともあるし、運転向いてないのかな…
頭が痛い。

144825通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

とりあえず、あなた自身にも他の誰にも怪我がなくてよかった。

事故後に起こったあなたの反応は、当然のことだと思う。
軽微な事故でも、恐怖を抱いたり、何度も思い出して後悔するのはよくある事です。
車が生活必需品ではなくて、どうしても気が進まないなら、無理に乗らなくてもいいと思うけど、また徐々に運転を繰り返すうちに、次第におさまってゆくと思うよ。

その落ち込みを、今後の安全運転の教訓として生かしてください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me