友達、、いるのかな、、
いつも友達のつまらない話を聞いて相槌打って楽しそうに装って、、、
歩けなくなって興味を持つものをなくなって、無気力状態
摂食障害持ちで拒食と過食の繰り返し
大学はできるだけ頑張っていい成績を取ろうとしてる
1年はそこそこ取れた
でも遊んだりふざけることができない
しっかりしなきゃ 頑張らなくてはいけない
そう思ってる
みんな飛び跳ねたり走ったり、踊ったり
羨ましい 羨ましい 羨ましい 羨ましい
辛い しんどい 置いていかないで 苦しい
でも私は1人が好き
1人は気楽で心が落ち着く
でも 1人はぼっち 可哀想な子
そう思われる
1人がいいけれど周りの目が気になる
苦しいな
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
こんにちは。咲羽さんのお気持ちわかります。
私も小学6年生の時、クラスのほぼ全員、先生も含めてなのですがみんな僕に話しかけてくれませんでした。なので、一人で小学校生活最後の一年を過ごしました。私も会食恐怖症で、小学2年生から5年生までは給食を食べようとすると吐き気が出てきました。
私も一人が好きです。別に一人でもいいんです。たくさん友達がいても相談する機会なんてめぐってこないのですから。
お互い頑張りましょ。
ななしさん
「1人はぼっち 可哀想な子」
大学なら私は全然そう思いません。
授業とか自分が勉強したいのを選べば
自然と一人で受けてましたし、
学年上がれば空きコマ増えたので
一人で勉強したりしましたし、
単位落とした再履修の人もいましたし。
一緒にいて苦しい人とは離れていいと思います。
すっごくわかります。
一人は寂しい時もあるけど、私も一人が好きだから、教室で一人で好きなことやってるときがあります。
でも、友達が来たら、
「お前ぼっちじゃんwww」
みたいな。
別に、嫌じゃないのに。
なんで笑われなくちゃいけないのか、わかりません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項