LINEスタンプ 宛メとは?

真面目に仕事をする人間は使えなくて駄目なのか。異動先で今までの仕事を否定され、職場で聞こえるように言われる陰口がつらい。4月に異動してから2カ月。もう限界

カテゴリ

職場全体がうまく流れるようにしたいと考えて仕事をしてきた。
残業できない事情は人それぞれでわかる。やりたくはないけど、残してはいけない仕事がある時はやってきた。
命令されれば残業できない人の分も負担した。

隣席の時短勤務の人が「期待して損した」「仕事ができない」と横の人や上司、他の社員等に言っているのが毎日聞こえてくる。
勤務時間中に陰口を言いう余裕はあっても、残業しないためなら仕事を無視して放置できる人なのだと分かった。
手を抜いたり間違った仕事を期待をされても自分にはできない。自分のやり方が間違っていたと思いたくもない。

以前の半分しか眠れなくなった。頭が働かなくなっているのがわかる。好きなことも楽しめなくなっている。
出勤したくない。家でも職場でも涙が出て止まらない。異動前にいたような話せる友人もいない。
うつ病か適応障害だろう。多分次の異動はまで耐えられない、次があるかもわからない。

その人のやり方を尊重してきた。その人の知識のなさからくるミスも何度かリカバーした。
ミスを指摘したほうがよかったのか。もっと強く意見を言えばよかったのか。

通常業務のほかに過去の人の後始末を何年分もするのに、自分は残業なしでは不可能。
週明けの締め切りで隣の人に遅れてるなら言えと言われても、その人に助けを求めるのは精神的に無理だった。
その人から上司に今すぐ間に合わないと報告しろと詰め寄られたがその上司は上席とずっと話していて不在。

週末残業したが終わらない。システムがオフになり動かせないとどうしようもない。
他部署の係長が心配して声をかけてくれたが泣いてしまい申し訳なかった。

明日の朝9時提出の資料ができていない。どうやっても間に合わない。
今日会社に行って何とかできるだろうか。でももう時間がない。

無責任などうしようもない人間になってしまった。
苦しいけど逃げられない。仕事ができていない。せめてこの仕事が間に合っていたらよかった。
こんなことになる前に消えたかった。

家族、友人、知人、前の職場の同僚、他部署の係長、こんな自分に良くしてくれた方々、ありがとう。
弱い人間でごめんなさい。

144447通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

自分が必要とされていないと感じるのはツライよね。頑張りが認められないのも。でも、自分が何をどれくらい頑張っているかは自分から情報発信しないと、ただただ追い詰められて苦しくなるし、自分の評価も下がってしまう。それって、すごい損だと思う。わたしは、わたしを評価しない人にはそれなりの頑張りしかしないことにしました。会社からすると損だよね、そんな人を雇い続けるのは。しぶとく居続けてお金を払わせてやる、それがわたしの復讐です。でも部署を移ったら評価してくれる人がいたんだ。だから、そこではがんばってます。小瓶さんと逆だね。考えちゃうけど、考えすぎないでね。仕事なんか適当でもいい。大事なのは、死ぬまでの余生をどれだけ楽しく過ごすかだからね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me