宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

定期テストと悲しい話

カテゴリ

長文注意です。

1.定期テスト
教科 点数 平均
国語 89 84.3
数学 100 79
理科 76 67
社会 68 65
英語 90 68

数学は5回連続(去年から数えて)全部100点です。

4回連続でも学年1人だったのに、5回連続は学校初といったところでしょうか?

こんなに100点が連続してしまうと、親はもちろん、塾の先生は期待してしまうもの。

1年に4回テストがあり、今は中2の1回目なので、塾の先生に、あと7回だね。と言われました。

あと7回で中学生の時全部100点、と言うことです。

次のテストで100点をとれなかったらどうしよう…と言う不安に潰されそうです。

ですが、社会死にました。

めっちゃ勉強したのに、数学なんて勉強しないで、社会ばっかり勉強したのに。

記述であと少し出丸というところで三角になっているものがたくさんありました。

英語は結構良いのではないでしょうか?

もう少しとれた気がしますが、勉強していないので、まぁこれくらいでしょう。

いつも次回は勉強しよう、と思うのですが、結局YouTubeばかり見て、勉強なんて1日に1時間もしません。

理科は全然勉強していなかったので、当然の結果でしょう。

国語は漢字を少々ミスしました。

睡眠の睡の目を日にしてしまったり、隠喩の隠を陰にしてしまったり、いろいろです。






2.悲しい話

私の友達(以下Kちゃん)が転校します。

今日が最後の登校日です。

釧路から東京に行きます。

悲しすぎて、家ではさっきまでずっと泣いてました。

習い事である空手を休んでしまいました。(空手のエピソードはまた今度)

勉強をしていたら落ち着きました。

勉強はすごいですね。

もう2度と会えないかと思うと悲しくなって学校で中1の時に同じだったクラスと人で作った寄せ書きを作りました。

今はクラスが違うので、本来私たちの授業も最後の10分を受けないで、理科の授業をしているKちゃんに渡しました。

主に作ったメンバーの中で私が一番仲が良かったので、私が渡すことになりました。

渡すときも泣いてしまわないか心配で、その後に見た動画でも泣いてしまわないかと考えていました。

結局なくことはなかったのですが、動画が終わった後、授業に戻った後、友達と動画のことを話していたら泣けてきてしまって、声を出して泣いてしまいまた。

今までも結構泣いていたのですが、声を出して泣いたことはあまりなかったので、周りも困惑していました。

その日は私たちのクラスだけ公開授業なので、5時間で他のクラスは3時間なんですけど、Kちゃんが帰る前に挨拶をしたくて、廊下で授業が終わるのを待っていて、終わったらすぐに駆け寄って抱きつきました。

行かないで!って。

そのに担任の先生が来て、泣いているのを見られたくなかったので、Kちゃんの後ろに隠れて、早くどっか行かないかなと思って何をするのか見ていました。

もう、授業の開始時間がきちゃっていて、担任が先に授業を始めていていいと合図を出したようです。

次は国語の授業だったのですが、先生は臨時の先生だったので、結構優しいです。

Kちゃんと一通り話した後、5分くらい遅れて教室に入りました。

なんか嫌な雰囲気でした。

私の顔が真っ赤で、泣いていたからでしょうか?

すごく恥ずかしかったです。

授業が終わり、次は担任の公開授業です。

担任が教室に来ると、切り替えてね、とか、〇〇(私の名前)なら大丈夫だよとか言われましたが、先生は友達が転校する気持ちがわからないのかと思いました。


最後の方は関係ないですが、これが悲しい話です。



文があまりうまくつながっていないかもしれません。ごめんなさい。



お返事をくれると嬉しいです。

144362通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています
病みhonoka@桜華⁂

数学100点?!
え。俺、6点なんだが??www

奏♪

私多分前にお返事出しましたか?
テストって点数取りすぎると期待されてしまいますよね。私もです。岩岸さんは、、数学めっちゃすごい...!私ももっと頑張らなきゃ!
友達が引っ越しするって悲しいですよね。
前いったとおり私も同じです。
愛知からアメリカへ今まで相談とかしてくれていた友達があと一週間足らずで引っ越しします。多分、出校日が一番最後かになるかと。私も正直寂しいです。寂しさって多分しばらく消えてはくれないんですよね。
時間とともに少しずつ回復してくれると私は思います。


.

名前のない小瓶

こんばんは。お返事長くなってしまいすみません。
数学すごいですね。
100点おめでとうございます。
私は数学が全然ダメで必死に勉強してもかろうじて平均点くらいでした。だからすごいなって思いました。
これからも頑張ってください。
(プレッシャーになってたらすみません。)
それからお友達転校してしまったんですね。
私は春に中学校を卒業したばっかりで
卒業式のことをまだ覚えているんですが,式の最後に先生たちとも、同級生のみんなともお別れなんだなと思って、退場し終るころには泣いてました。
お別れってすごく悲しいですよね。きっと連絡手段があると思うので、これからもあなたとお友達が何かのつながりでつながっていられることを願ってます。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。