「産むんじゃなかった」
違うsnsでちょっと呟いたら、愛情のない人が責任だけで育てるのは子供が可哀想とか言われた。ネットでくらい言ったっていいでしょ。
私は昔から物凄く子どもが好きだった。歳の離れた妹の面倒もたくさんみてたし、妊娠中も早く会いたくてたまらなかった。
なのに産んですぐになんでか気持ちは冷めちゃった。
主人は我が子大好きで、産んでもいないのに可愛いと言っている。あたしもそのうち可愛いと思えるのかな、、、
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
気を悪くされたらすみません、逆の立場になったら、言われる立場になって考えられたら、とても辛くなると思いますが…、そのようなこともあるのですね…。
産後うつの一つかもですね。
母性も、勝手に育つものではなく、自ら育てるものなのかもしれません…。
言い方は悪いけれど、割り切って『仕事』として育てられては、と思います…。
もしかしたら、育てていくうちに情が湧くかもしれないです。
わかってらっしゃると思いますが、そのような言葉、お子さんの前では絶対に言わないほうがいいです。
お子さんの心に傷が確実に入りますので、どうかお気をつけて…。
ポジティブな言葉もネガティブな言葉も、何かしら子供は受けて、大きくなったらそれを形を変えて返していくと思います。
色々とあられるかと思いますが、ご家族仲よく、頑張って行かれてくださいね。
ななしさん
私は、直接、その言葉を子どもに投げつけています。何度も。そんな自分が嫌いで、死にたくなります。シングルで父がいない子なのに、私が死んだら両親がいない子になってしまう。でも、その方が逆に幸せになれるかも。と葛藤しながら生きてます。こんなヤツもいます。私も誰にも言えない。こんな母が存在するのかと思うけど、自分がそうだった。どんどんと、憎い子どもの父に似てきて…愛せない。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項