宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

育児がつらい。こんなママでごめんね。私には育児が向かないみたい。この頃、いつだってひとりになりたいし、誰にも会いたくないし、何もしたくない

カテゴリ

こんなママでごめんね。

パパをお父さんにしてあげたい一心で頑張ってみたけど、私には育児が向かないみたい。この頃、いつだってひとりになりたいし、誰にも会いたくないし、何もしたくない。

あなたが求めてくれていても私の心が離れていくばかりで(多分そんなふうに見えていて)、またまだ小さいあなたには不安で当たり前だよね。もっと笑ってあげたいし、やさしくしてあげたいのに。

疲れたなぁ。誰も助けてはくれない。消えてしまいたいけど、この子を思うとそれもできない。それすら許されない。私を許して欲しい。もう、ずっと私は私を許せないから。

144286通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

ずいぶんお疲れのようですね。
子供が小さいとどうしても子供第一でお母さんは二の次になってしまいがちですが、たまにはご自分の好きなお菓子でも食べて、好きな音楽を聴いてみてはいかがですか。

お住まいの市や区のホームページを見てみてください。
保健婦さんに悩み事を相談できる制度や、保育園での一時預かり制度など、何か力になってくれる仕組みがあると思います。
地域会館で子育て中の母子の集いがあったり、保育園の1日開放などもあります。
市役所も保健所も保育園も、母子の味方です。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。