生活のためのパート仕事の傍らで、
たまーに、これまでやってきたあることを
人に教えたりなんかもしてる。
ほっっっんとーーーに、たまーーーにだけ。
ほとんど宣伝したりアピールしたりしないから。
しない、というより苦手で。
私の周りで趣味のこととか教えたり
手作りのものを販売したりしてる人たちのように、積極的にSNSでつながろうとかできなくて。
なんだか自分の利己的な目的のために人を利用しようとするみたいで「FBの申請してもいいですか?」とか「ラインでつながりません?」なんて言えなくて。
逆の立場のとき、わかってしまうのよ。
あ、この人、自分の仕事の顧客を増やすために申請してきてるんだな、って。
私に興味、関心があって仲良くなりたいわけではないって。
あわよくば自分の(収入につながる)お客に引き込みたい、っていう本心が見えてしまう。
そうなると私は、相手への興味関心が一気に引いてしまう。
あのときの笑顔も親切も、結局は営業なんだよね、と思うとなんだか寂しくなるのよ。
だから同じことを人に対してする気にはとてもなれなくて。
だからいつまで経っても、私には仕事のオファーが来ない。
そろそろ潮時なのかな。私って人気ないんだな。人から好かれないんだな。いつも置いてけぼり。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
図々しく生きられない、あなたのような方は、素敵だと思います。
あなたのような人に教わりたい人もいると思うんです。
「こんなこと教えているけど、宣伝やアピールが苦手」ってことを、人に知ってもらうとよいのでは? 本当にあなたと仲良しの人は、代わりに宣伝してくれる可能性もあると思います。
べつにそれを当てにしなくても、あなたのペースで、とにかく長く続けていれば、何かチャンスがありそうな気がします。
なかなか、難しいですね。
気に障ったらすみませんが、営業、と警戒して取っちゃうのがあまり良くないのかな、と思ってしまいます。
それで人から壁を感じられることもあるのかも、と。
警戒することも大事ではあるんですけどね。
妥協すると傷ついたり、惑ったりするかもですし。
孤独だから、取り残されているように感じると思いますが、
宝探しのように求めている人を辛抱強く待つのも可能なら良い気もします…。
ごめんなさい、私の言葉では励みにならないかもしれませんが、がんばってください。
何かしら、小瓶主様が良い方向へ行きますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項