接客業をしています。
他人から注意を受けたり、怒られたりすると
とても怖いのです。
どうして生きているのだろう。なんで自分はここで仕事をしているのだろう。
逃げたい。辛い。怖い。嫌だ。
そういう思いがグルグルと胃の中で回り、それが
ずっと続いてしまいます。
相手の負の感情が、此方に向くのが怖いのです。
立場上、中間管理職である私は
従業員から優しいと言われます。
ですが、それは相手の怒りや不快な気持ちを此方に向けられたくないから、耳障りのいい言葉を使っているのに過ぎないのです。
接客業ですので、クレームは私が対応することも多く、威圧的な態度を取られてしまうと、怖くて怖くて堪りません。
励まされても自信が持てない私は異常なのだと思います。
家族や友人にも言えず、此方で愚痴を溢してしまい、大変申し訳ございません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
わたしも全く同じことを考えてます
お客様が怖いです
逃げたいです
弱いなあって思います
毅然とした態度が取れるようになりたいですね。
ななしさん
繊細で気配りできて、きっと接客も上手な方なのだろうと思います。
もしかして、子どもの頃に辛い体験などされて、他人の負の感情に恐れを感じるのでしょうか。
他人が怒ったとしても、「あなたの人格」に対してではなく、「その時の仕事」に対してだと思います。
相手の感情に巻き込まれないために、心のソーシャルディスタンスのような、見えない壁を作るとよいと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項