私は普段5人グループで動いています。
私の性格上、行動がゆっくりだったりあまり気持ちを表に出しません。HSP気質もあって、人間観察が得意なこともあり、周りのことを気にしすぎる所もあります。
自分のせいだと思いますが、やっぱり4人と1人という状況にいつもなってしまうのが最近辛くなってきました。
また、友達から「(私)って何も考えてないよね。」って定義付けられてしまったせいで何も言えなくなってしまいました。本当は沢山沢山いろんなこと考えているのに。
去年は全然そんなこと思わなかったのに、最近感じるようになりました。
こんなこと思ってしまう自分が嫌いで正直しんどいです。
もっと悩んでる人が沢山いるのになんで私はこんなことで悩んでるんだろうとか、私って自己中だなとか思ってしまう自分が嫌いです。
でもその4人と離れたくはありません。自分はどうしたらいいのか、どう生きればいいのか、受験前になって悩みまくってるのが嫌で嫌で仕方がないです。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
yue
あぁ
僕と似てますね(僕は女です)
僕も5人のグループで
最初は5人で行動してました
でも
どんどん4人(僕)と1人になって
その1人が可哀想だからって
3人(僕)と2人になって
それで仲が悪くなった
というか
気まずくなったんです
僕もhsp気質で
今この子こうおもってんな
とかわかっちゃって
それが辛くて
3人1人(僕)1人
で落ち着いてます
今でも5人で遊びますしね
5人で揃うとやっぱりぎこちなさは
残りますけどなんとかなってます
一回その子たちから離れるのが
いいと思います
僕の場合それで落ちつきました
他には
その4人の中で一番信頼してる人に
相談してみるとか
一番やったらダメなのが
先生を巻き込むことです
僕らは先生に相談したんですけど
それで先生から
ちょこちょこ話しかけられたり
ちょっとでも他のこといると
どうしたの?
とか言ってくるので
その時は仲が悪くなりました
こんなアドバイスしかできなくて
すみません
また5人で楽しくいられると良いですね!
オムライス
私も、あなたみたいにある友達といつも一緒にいました。でも、ある日、その友達に裏切られました。その時、私はとても悲しみました。だけど、そのおかげで他の友達と接する時間も増えました。
どんな些細なことでも、傷ついたらここで話したほうが良いとおもいます。そして、受験前なら、そのことは気にしないようにして、受験に集中したほうがあなたのためです!
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項