宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

志望校聞かれるの苦痛。この間なんてクラスメイトにまだ決まってないのwやばすぎwって笑われた。行きたい大学がないしもし決まっても馬鹿にされそう

カテゴリ

志望校聞かれるの苦痛。
この間なんてクラスメイトにまだ決まってないのwやばすぎwって笑われた
行きたい大学がないしもし決まっても馬鹿にされそう。
あんまりいいところ狙えそうにもないし。
本当は専門行きたいけど進学校だから親も先生もそれは許さないし専門って言ったらマジ切れするとか言うし

名前のない小瓶
142526通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

親に進路が理解してもらえないと辛いですね。
就職先なら勝手に決めるとかできそうですが
進学先は学費払ってもらう分あまり貫くことは難しいかと思います。

オープンキャンパスにいってみてはいかがでしょうか。
少しだけ大学にいきたいと思えるかもしれません。
また、大学は高校よりずっと自由に過ごせるので
大学通いながら、お好きなことを頑張るのはいかがでしょうか。

ななしさん

「やばすぎwって笑われた」これはおそらく、小瓶主さんを気遣っての発言ではなさそうだから、無視。たぶん、他人を否定して、自分を肯定するための発言。

進学校に入ってから、気が変わることだってあるんだから、「進学校だから親も先生もそれは許さない」は、なんかおかしくない。

ユニセフ、子どもの権利条約
「子どもにとって最もよいこと」
「意見を表明し参加できること」

日本の法律
「基本的人権の尊重」「幸福追求権」

小瓶主さんを中心に置いて、小瓶主さんの幸福を考えたときに、どういう進路がいいか?という話。

先生は小瓶主さんの未来に付き添う人ではない。今時点で助言はするけど、助言の保証はしない。
大袈裟に言えば、先生が切れるのであれば、幸福追求権の侵害で法律違反。

親とは、理想を言えば、親も子も切れずに話し合いをしようよ。親も子も対等に。わりと親が押し付け気味になりがちだから、親は要注意。子どもが切れるのは、一旦落ち着こうとなだめながら、話し合いたい。

私は自分の希望を押し通せず、親の言うがままだったから。自分の子どもには「ご飯を食べていけますように」とだけ言っている。

小瓶主さんも、どうかご両親と話し合えますように。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。