他人といても友達といても家族といても劣等感で死にたくなる。
比べるなんてやめれば良いと言うけれど、自分が比べなくても周りは勝手に人と比べて評価をしてるだろ。
仕事でも、趣味ですら、なぜ報われない事があるのかわからない。
頑張ってる人や、努力を努力と思わないで挑戦できる人がなんで報われない時があるのか。
成功してる人、良い思いをしている人の全てが何かをしてきた人なのか。
不正や運だけで、報われるべき人を出し抜いてる奴がいるのに、何故真っ当な努力を求められるのか。
なんで自分は労力を払っても失敗するのか。
頑張って報われる人間にも、頑張らないで報われる人間にもなれないのか。
当たり前にいつまでも頑張ると思うな
勝手な期待するな
対価のない努力を求めるな
何言われても平気だと思うな
馬鹿みたいに自分を肯定できると思うな
書いててガキみたいな自分の考えに辟易する、自殺とかする勇気もない臆病ものだから大義名分がほしい、もしくはいたし方ない状況で死にたい
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
激しく同意
勝手に比べて、努力してるのにしてないって責められて
じゃあ自分のしてきた事はなんだよって自己嫌悪になる
頑張れなんていう奴は、励ましてる自分に酔ってるだけとか最近思う
頑張りがきかないのに頑張れとか言わないで欲しい
ななしさん
頑張れる、努力ができる
これらは才能であり。これを利用して無二の価値が生まれる。ようは使い方です。
私の恩師であったものは言いました、人脈も才能である。そして人はいいます、運さえも才能である。
つまりは成功した人間にはそれなりの才能があったということです。
たしかに真正面から成し遂げ報われることが素晴らしいことには変わりないと思いますが、回り道や、少しそれた道を進むことは、その者が選択した手段であるのです。そしてそれが成功したならそれがその者の才能なのです。
これが人の難しいところですが、
最後は1人なのです。周りを気にしても仕方がないというのはここからです。
どれだけの人と関わろうがどんな評価をされようが、あなたは1人です。あなただけがあなたの価値を定め、それに従うのです。
しかし、決して孤独にはなれない。誰かと繋がり誰かに影響され、そうして1人が完成していきます。
あなたはあなたの価値を定めるために、あなたをより良い者に仕立て上げる人といるべきなのです。
あなたが劣等して感じるほどに素晴らしい友がおられるなら、それはまたあなたの価値になると思いませんか。必死になって寄り添ってみてください。
過去の私はそうしました。そして素晴らしい時間がありました。
ななしさん
まぁ、みんな最後は致し方ない状況で死んでいくわけよね。老衰だって病気だって事故だって事件だって、あなたが羨む成功者も幸せに死ねるかわからんでしょ。
人生には確かに人と差があって自分は底辺にいると思うかもだけど、きっと死に差はないよ。何もなくなるだけ。
ななしさん
日本語を使う人は世界の人口の数パーセント。
それに私にとっても、日本語を使う人は日本語を教えてくれる人。
「辟易」ね、意味調べたわ。私、アホでしょ⁉︎
私と比べたからって、なんの自信にもならないだとうけど。
日本語を教えてくれてありがとう。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項