長文ですが読んでもらえると嬉しいです
高校2年です。1年の時吹奏楽部に入ったけど、なんかいか行って辞めました。
2年になって友達となんかの部活に入ろうと思って、放送部の見学に行きました。楽しそうだったけど、大会多いし、大会の送迎は現地集合だし。
送迎も親がいなくて無理そうだし、やること多いし…。
でも部活入ってなかったら就職に不便だし、体育の先生になんか言われそうだし、部活ごとで行動する時も不便だし、2年の女子で入ってないの私だけだし。
どうすればいいのか、何をすればいいのかもう分からなくなって精神が追いついてないというか、疲れたというか。
部活辞めてもいいのかなとも思ってます。学校とか部活の事考えると、頭がぐちゃぐちゃになって涙が出てしまいます。笑えなくなった。
友達からも先生からもメンタル弱すぎとか思われそうで怖い。
辞めて勉強に集中していいのかな…
長文ごめんなさい!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私はもう学生を終えた身ですが、
部活に入っていなかった人は、それなりに理由がある人がほとんどでした。
・経済的に遠征費や道具費を払えずに入りたくても入れない
・親の協力や理解を得られない
・学校と自宅の間に距離があるから部活に入ってると帰宅が異常に遅くなる
・勉強に集中したい
・個別で地元のチームに入ったり習い事をしてたりするから部活をしている場合じゃない
などなど。
本当にさまざまなので、部活に入るのをご自身のなかで義務化してしまう必要はないと思います。
ただ、就職に不利というのは100%理解できないわけでもありません。
偏見かもしれませんが、ほんの少しでも部活動の経験があったほうが忍耐力があって縦社会を知っているという印象を持たれるのはある程度は仕方ないかと思います。
なので、就活のときに万が一聞かれたら、辞めたまたは入らなかった理由をすんなりと答えられるようにだけはしておいたほうが良いかもしれません。
そこに多少嘘が混じるのは構わないと思います。
何はともあれ、今は小瓶主様のお気持ちがいちばん大切ですので、小瓶主様なりのキラキラした学生生活が送れるように、心の底から応援しています。
ななしさん
部活に入らないといけない学校じゃない限り部活に入っていなくても大丈夫だと思います!
部活は入りたい人が入るものだと私は思ってます。無理して入って、しんどくなるくらいなら入らないっていうのも一つの方法だと思いますよ。
ななしさん
部活に入っていなかったクラスメートもちゃんと希望の進路に進んでいましたよ。高校を卒業したら関係ない人です。今も大切なのは分かりますが、その人たちにどう思われようが数年後は赤の他人です。そのような人たちのせいで自分を苦しめるのは間違っているのではないでしょうか?せっかくの高校生活、笑って過ごせた方が良くないですか?自分が笑えるようになる道を選択してくださいね。
勉強に集中できることは素晴らしいです!応援しています。
ななしさん
「部活入ってなかったら就職に不便」もしこれが本当なら、大人たちの差別、偏見だと思う。
例えば、部活に入らず、キャンプが好きだから、知り合いや家族とたくさんキャンプに行きました。
これはさぼり?
部活が好きだから、部活動をするんでしょ?
もし「部活をやっていない子は、楽そうでずるい」と思う子がいれば、その考えも変だと思う。
部活に入っていない子の方が少数派だから、多数派に押されて、追い詰められがちかも知れないけど。
大人も子どもも「少数派の意見も多数派の意見も大切に」だと思います。
法律にだって、幸福追求権があります。他の個人に損害を及ぼさない範囲で、誰もが損失を被ることなく自分の幸せを追求していいんです。
だから、勉強とときには遊びに集中していいと思います。
現在専門学校2年のものです。
私は今就活中なのですが、部活に入っておけばよかったと後悔しています。
面接の際にガクチカ(学生時代に力を入れたこと)
を必ず聞かれるのですが、めんどくさいという理由で部活もボランティアも役員も何もしてこなかった上に行事も授業も怠けていたので、アピールすることが無さすぎて困っています。
校外の活動(留学やボランティア、コンテストや大会)に力を入れているとかなら良いのかもですが、やっぱり勉強+熱中してずっと取り組めることが1つでもあるっていう方が良いと思います。
そうじゃないとしたら部活はしておいた方がいいです。
高校時代を適当に過ごしたせいで今ツケが回ってきました。辛さが2倍以上になってきてガチめに病みかけです。脅しのように聞こえるかもしれませんが誰にも同じような道を歩んで欲しくないんです。
どうか後悔のないように。応援してます!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項