私は、今グループホームってところに住んています。
隣の人が、毎日毎日、朝昼夜ってドンドン、ドンドン
バシハジ音を立てる。
もう、生活音なのか、どうなのかわからない。
引っ越ししてきたばっかの日、真夜中にドンドンやっていた。
世話人さんに注意しておいてって、言ったら、「引っ越ししてきたばっかだから、やることいっぱいあるんやろ」って。
何もやってないのに、怒られたって言ったら、「そら怒られるは」って言われた。
冤罪だよ。なのになんでそういわれるの?
引っ越ししてきて1週間立つのになんでそんなに、物を動かす必要ある?
毎日毎日、朝昼夜、一日3回も。
酷い時は、それ以上。
このまま前の日曜日(4/17)も、一日中、ドンドン、バジバジ、言葉じゃ表現できないぐらいの音がしてて、夜になったら、耐えられなくなってしまって、「もう、殺してって」世話人さんに電話しそうだった。
スマホを手に持つまでいった。
でも、どうにかおもい留まったけど•••
その変わり、思い切りリスカしてた。
血を見て、舐めて安心してた。
音を防御するのに、イヤーマフを買った。
そうすると、ドアをノックしても聞こえないから、ショートメールで連絡してって伝えてくれたんだけど•••
世話人さんには、「夜寝てたら、メールに気づかないやろ、もし、メールして気づかなかったら、マスターキーで入って起こしでもいい?」って言われました。
いいとは言ってない。
でも、勝手にOKしたことになってる。
最近、色々ありすぎて、そんなこと、忘れてしまうかもしてない。
そんなことにになったら、何するかわからない。私。
もしかしたら、包丁で自分で自分を刺すかも•••
でも、イヤーマフしてはなくても、夜寝てたら、ドアをノックしても気づかない人の方が多いんじゃ?
イヤーマフしてるからって、そんな言い方ありますか?
自分の身を守るためだけじゃない。
大きな音に反応してしまって叫んでしまうのを防ぐためだってあるのに•••
そんなに、音を防ぐのってダメ?
叫けんでたら周りだって迷惑たろし、叫ばない済むようにって思って買ったのに•••
叫ぶって体力いる。体力奪われる。疲れる。
イヤーマフが必要になったのも、ホーム側の対応の悪さなんだし。
まあ、元々、音に対しては反応しやすかったんだけど•••
長文、乱文失礼しました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
2022年4月19日 発信
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
お久しぶりです。
お返事ありがとうございます。
父の事ですが、11/4 1:23に永眠いたしました。
回復を願ってくれていた皆さんありがとうございました。
父の死から1週間たつのてすが、そんな気がしません。
心に穴が空いてしまったままなんです。
11/2は、母の所に泊まっていたんです。
そして、11/3にホームに戻ったんです。
日付が変わってすぐ父の入院している病院から、容態が急変したと電話がありました。
母の所までも距離があり、母の所から父の入院していた病院までも距離がありました。
病院について、詰め所て手続きをして病室に行こうとしたと同時に父の心臓が止まりました。
だから、もし11/3も母の所に止まっていれば、もう少し早く父の所に行けたのでは、と思ってしまって···
母には、「そんな事考えたらあかん」とは、言われました。
でも、考えてしまうんです。
それに、もう少し父にしてあげられる事があったんじゃって考えてしまって。
入院してからは、コロナの事もあってほとんど顔を見に行けませんでした。
入院したのが5月末だったのですが、3回だけ顔を見に行けました。
でも、まだコロナで亡くなったわけじゃないので最後の死亡の確認の時に立ち会えたのは、幸せだったのかなあって思ってます。
お葬式もあげられたし、お骨も拾うことができたのでよかったって思ってます。
父親の存在って物凄く大きいんだって、亡くして初めて気づきました。
遅いですよね。
遅すぎますね。
長文、乱文失礼しました。
最後まて読んでいただきたきありがとうございました。
2022年11月13日 発信
ななしさん
自分は最近、そういう所に入る事を勧められた人間です。
入るのやめてよかったな、と思います。
イヤーマフでの自己防御は、やって当然だと思いますよ。
私もしています。
しないより、嫌な音が聞こえてこないから、ずっごくいいんですよね。
気持ち的に。
それを、専門のスタッフが、そういう人が入るための家のスタッフが、損な事を言うなんて、酷いですね。
しかも勝手に入るとか。
プライバシーもくそもないですね。
余計、相手の尊厳を傷つけ、殺す行為だと、なぜ分からないんでしょうか?
とても疑問です。
下に見てたり、痛めつけてもいい相手、とでも思ってそうな態度ですね。
主さん、お返事ありがとうございます。どれだけしんどいお気持ちでおられるか、ひしひしと伝わってきます。
お盆の時期はなかなか話が進まないかもしれないけど、少しでも早く別のグループホームに移れるよう願っています。お父様もどうか、どうか回復されますように。
8月6日夜。
返事ありがとうございます。
もう、空いている部屋はないので、部屋を動く事はムリです。
相談員さんがいてくれて、その人にはもうグループホームを出たいとは、相談しています。
実家に戻ることも難しいんです。
一人暮らししたいって言ったんですが、病気のこともあるし、管理者の人と連絡とれないから難しいって言われました。
だから、今別のグループホーム探してくれてはいるのですが•••
父の状態が悪くいつ逝ってもおかしくないって言われていて。
よけいに神経質になってしまっていて、だから音にもより、敏感になってしまいました。
だから相談員さんには、今は、動かないほうがいいって言われています。
このメールが届く頃には、もう父はいないかもしれないです。
でも、何かにつけ、世話人さんの言葉や行動がつらい。
元々、神経質で被害妄想のところもあり、勝手に向こうが、変に思ってるんじゃとか、傷つけようとしてるって考えてしまうってところもあってしんどいです。
長文、乱文失礼しました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
2022年8月6日 発信
自分が主さんの立場だったらと考えたら、とても辛いし、泣き叫びたくなるなと思いました。踏切とは反対側の角部屋とか、隣が空いている部屋とか、他のうるさくないお部屋に変えてもらえないのでしょうか?無理ならもうグループホームを出て、ご実家に帰るのは難しいですか?
より良く生きられるようにグループホームに入ったのに、今のままでは悪化してしまいますよね。グループホームから出ることも視野に入れてみてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項