LINEスタンプ 宛メとは?

どうして娘への干渉なら良いの?息子と娘で何がそんなに違うの?息子に干渉したらダメだとよく言われるけど、わりと娘への干渉は大丈夫な風潮、どうにかならないかな

カテゴリ

息子に干渉したらダメだとよく言われるけど、わりと娘への干渉は大丈夫な風潮、どうにかならないかな。
息子=自分の、性別が男である子ども。
娘=自分の、性別が女である子ども。
息子と娘の差は?性別だけじゃない?
性別だけで対応変えないでよ。

嫁ぐという言葉がある。
本来は女性が男性の家に嫁入りしたのだ。
そういう意味では、昔は娘の親はなにもいえなくて息子の親から干渉されたものだったのでは。
それが嫌だった世代が今度は息子の妻つまりは嫁に遠慮しだした。
かくして、息子の親はなにも言えなくなり、それで我慢が爆発した結果、娘がいる場合の干渉の矛先が娘に向かうようになった。
このような現象が現代に起きている気がしてならない。

同じ親から生まれた子どもなのだから、
本来は娘であることだけを理由に干渉を当たり前にしてはいけない。
娘は母親のコピーではない。
そして、干渉は心配や愛情ではなく不信の裏返しだと思ってほしい。

干渉される。干渉されて言われたことを聞かないと怒られる。
これを繰り返されると、自分の意思、希望を持つことやそれを表に出すことが怖くなる。
今、私は自分の意思や希望を口に出してもどうせ捻じ曲げられるんだろうと思っている。
このトラウマ、どうやったら消せるんだろう。

名前のない小瓶
141331通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
haro

わたしの出したお返事がお役に立てたなんて、とてもとてもうれしいです!

枕言葉をつけてくれるようになるなんて、
やっぱりお母様はあなたのことがとても心配だし、想っていらっしゃるのですね。

でも自分を守ることも大事ですから、
お互いのためにも適度な距離感は大切だと思います。

これからも主さんが過ごしやすくあれますように。

相手を想う想い方って大事なんだな。って、わたしもこの小瓶で学ばせてもらいました。

ななしさん

小瓶主です。
haro様、お返事をありがとうございました。
私は既婚者で、あと少しで結婚から2年経とうかというところです。

>娘だと、まだ自分の助けが必要なのではないか。同じ性別の、同じ道を辿ってきたものとして教えてあげれることがあるのではないか。

そう思うから関わってくるのでしょうか。

まさしくそのとおりだと思います。ハッとさせられました。
母にとって息子である私の男兄弟(というよりそのお嫁さんに対する遠慮だとは思うのですが)に対しては、かなり夫婦の意思を尊重しているように見受けられるのに不公平感がありました。
また、自分が正しいと思ったことを曲げない傾向も強く、苦しい思いもしてきました。

ただ、最近は結婚からある程度経ったこともあってか、だいぶ自立させてくれるようになった(干渉されなくなった)気がしています。
また、haroさんのおっしゃるように、ほんの少しですが距離をあけたことで母も自分に原因を探し始めたようで、最近は何かを言われる時も
お節介かもしれないけど…
であったり、
あなたたち(夫婦)で相談すれば良いけど…
であったり、
枕言葉が加わるようになり、だいぶ自分の意見を言えるようになりました。

心を軽くしてくださりありがとうございました。

haro

息子を持つ親かと思いきや、娘さんでしたか。

主さんは話からすると既婚者?

でしたらもういいかげん放っておいて、1人の人間と人間として対応してほしいですよね。

息子の場合、結婚したらお嫁さんのものと考えた方が、子どもの家庭がうまくいく気がする。だから関わらないようにする。

娘だと、まだ自分の助けが必要なのではないか。同じ性別の、同じ道を辿ってきたものとして教えてあげれることがあるのではないか。

そう思うから関わってくるのでしょうか。
気持ちはわかりますが、主さんのお母様は押し付けが強いんでしょうか。
娘だからというよりも、問題は個別の性格のような気がします。

そうやって関わってきて助かってる家もけっこうある気がするんですよ。周り見てて。
でも主さんのとこは助かるんじゃないどころか苦しめられてる。

わたしも親は毒親までいかないと思いますが言葉に毒成分が多いので、適度な距離をとっています。でないとお互い傷つけ合ってしまいそうです。
主さんとこはちょっとずつ距離をあけていくことはできないでしょうか。
距離とると、勝手に自分に原因を探しはじめたり、伝わるところもありますし。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me