中学校の人間関係が辛い 自分は中2 友達が少ない
自分は小学校時代友達は多かったけど、中学校になるとどんどんみんなと疎遠になっていった。
今はその友達を見ると、自分ではなく、ほかの友達と楽しく話していて、「ああ、自分もあんなふうだったな」とか「どうして自分に話しかけてくれないのだろう」 などいろいろなことを考えて辛くなる。
部活では親友が一人いた。でも、最近縁を切られた。
その時はとても悲しかった。
昨日は新しい友達をつくろうとしてあまり話したことがない部活仲間の輪に入ってみた。でも、自分は陰気臭いのもあって、全く話しかけてもらえず。ただ自分のみはぶられているような空気を感じるだけだった。
自分でもこんな必死になって友達を作る意味なんてないと思っている。でもボッチの自分を客観的にみるととてもみじめだと思っている。
小学校時代の楽しかったことを思い出す。今はもう有り得ないたくさんの友達との楽しかった風景。でもそんな妄想していても現実は何も変わらないことは知っている。「もう終わったことだ。」と思い聞かせても悔しくて、あの頃に戻りたくて、でも戻れない。
今は二つの生き方を考えている。
一つ目は、陰気臭いキャラを変えて、みんなに積極的に話しかけ、友達を増やし、時期に失った友達とも復縁しようとする生き方。
二つ目は、今までのことは全て諦め、残った友達を大切にして生きていくか。
正直に言うと、自分は二つ目の方へ行こうと思う。
でももし今が人生の分岐点なら、とか今ならまだやり直せるかも、という思いもあるので、心の中で葛藤している状態だ。
今の僕の立場をみて、一つ目か二つ目、どちらの生き方が将来よくなると思いますか。お願いします、アドバイスでもいいので教えてほしいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
その二択なら、私だったら後者にします。
もし二択じゃなくてもいいのなら、基本は二つ目、時々一つ目またはその逆というように、どれかをミックスさせたスタンスをとるかもしれません。
ななしさん
辛いですよね。
私も中学生になってから小学生の頃に友達だった子たちとはほとんど話さなくなってしまい、現在中2ですが、友達は少ないです。
中1の頃は完全にぼっちでした。
小学生の頃に仲良しだった子やいつも話しかけてくれていた子が中学の新しい子と楽しそうに話している様子を見ると本当に辛いです。
私が小瓶主さんの立場ならば二つ目を選びます。
友達が多いと楽しいこともあると思いますが、人間関係が難しくなってくるんですよね~。
これは私の考えですが、薄い関係の友達をたくさん作るよりも信頼し合える深い関係の友達が数人いるほうがいいかなと思います。
だから私は今、数少ない4人のやさしい友達と先輩を大切に生きています。
小瓶主さんは「人生の分岐点」とおっしゃっていましたが、改めて自分の人生を客観的に見てみると、中学生という立場は今の私たちにとって、残された時間はまだたくさんあります。
もし、小瓶主さんが高校や大学など今知っている人がほとんどいないであろう新しい環境へ進むならば、その時がチャンスです。
一つ目と二つ目、今どちらを選んでも人生においてまだやり直せるチャンスはきっとあると思います。
私の場合ですが、もう話さなくなってしまった小学校時代に仲が良かった子のことは正直、もう気にしないようにして諦めました。
諦めるのも、また仲良くしようとするのも、どちらも勇気がいるし、辛いし、決断するのが難しいことだと思いますがいつか楽になれるときが来ると思います。
小瓶主さんがどちらを選ぶかは小瓶主さんの人生なので、ご自分で選ぶことをおすすめします。
色々な心の葛藤があると思いますが、お互い頑張りましょう!
私も2つ目がいいと思います。
人間、変わろうと頑張ってもホントになっかなか変えられない気がしていて。
変えられない時に、もっと苦しく自分自身を責めるようになるのではないかと。
小学校の頃とガラリと変わったように、
中学校と高校、大学、社会なんて良くも悪くも
思ってもみなかった事がどんどん起きる。
色々な所へ行けるようになりますしね。
1人でも。
結局、学校の友達なんてただ一緒にいただけなんだなって感じています。
少なくても、ただ1人でも、
この人とは喧嘩しても何しても友人でいたい
とお互いに思える存在が現れるといいですね。
私は23歳にしてやっと、
そう思える存在を見つけたんじゃないかなー?
相手はそうでもなかったりして笑
それでもいいんです。
私にとっては大切なひとたちなので。
とにかく、
昔、友達と楽しむことができたように、
ひとりで過ごすって、とても素敵で大切なことで、かなり楽しいことですよ。
もう1人じゃないと嫌だ!ってなるくらい。
みんながいない、少し遠い所へ、行けるようになったら一人旅にでも行ってみて下さい。
ホントにほんとに楽しくなってきます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項