きょうは、お返事について。
私、お返事あまり流さないよね。
楽しい話、主に暗くない話にはお返事するんだけどね。
暗い話にはお返事しないってわけじゃなくて、
なに…?何ていうか…。
その、お返事すると、“同情“するじゃん?
同情って、いいことじゃん?
でもさ?
本当にしんどい時とかって、
「同情なんていらない」
「嫌な気持ちなんて自分にしかわからない」
「何も知らないくせに」
って思いがちじゃない…?
そうじゃない…?
少なくても、僕は思うな。
同情されても、何も変わらないじゃん?
そう、それで一番怖い言葉が
何も知らないくせに
なんだよ。
それで余計ストレスとか溜まって、
リスカとか自傷行為系が酷くなったら
責任取れないな、って感じるから。
ごめんね。
余談。
ごめんねで思い出したんだけど、
だいぶ前に、英語の授業で、
比較的地位が高い男子(多分モテてる)と話さないといけない時間があって、(英語で会話するやつ)
その時さ?
最初に「ごめんなイケメンじゃなくて」
って言われたのを思い出しました。
お前は十分イケメンだよって言いたかったけど悩んでやめました。
好きだと思われたらハゲる。
そのあとめっちゃ反応に困りました。
その人と話す前には僕の好きな子と話して、
ちょっと理解に苦しんでいたら
意味教えてくれて再度惚れた。
めためた可愛い。
でもやっぱり、
あーんして、あーんっ!
って言ってたところが、
一番可愛いんよな。
あと115万キロのフィルム最高に好きだわ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
まあ、お返事に困るのはわかります!
かくいう私も、特別扱いしてほしい
死にたいって打ち明けた後に、「みんなそんなもんだよ」「それでもみんな頑張ってるよ」とか言われたら絶対刺す
でも、お返事は流してあげた方がいいと思うな
お返事はもらったほうが嬉しくない?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項