いらいら。
いつまで震災の
特集番組見てんだよ。
見るだけならまだしも録画
してたの食事の時間に
つけるとか最低。
吐きそうだから。
もうみんな十分過ぎるぐらい
悲しんだだろ。
掘り返してんじゃねえよ。
偽善者。
~~~~~~~~~~~~~~~
汚い言葉遣い失礼しました。
私を偽善者と思う人が
いたら…知りません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自称偽善者であるあなたは「掘り返してんじゃねえよ」と言っていますが、被災者の大多数の方々は今でも震災被害に辛い思いや苦しく厳しい生活をなさっているんですよ?
あなたは、何をイライラしながら目に余る独善的で身勝手な持論をぶちまけているんでしょうか。
「掘り返す」も何も、決して忘れてはならない未曾有の大災害なのですから…。
ななしさん
自分の本心を分かってもらうのは、並大抵の事ではできません。
少なくとも人に敵意を向けても、相手は反発するか、関わらないようにされるだけです。
これは私が実経験上、強く思います。
もしイライラした態度をあなたが周りに出しているのなら、
あまり周りの人の心を傷つけないでください。
その事で、自分自身も傷つかないで下さい。
あなたは十分傷ついたように、私には思えます。
本当はあなたもやさしくなりたい、そうではありませんか?
私もイライラしすぎて、胃にポリープができた事があるので
その抑えられない感情はすごく分かる気がします。
でも、病気になって分かった事は、
イライラする強い気持ちは、方向性を変えれば
強い前向きなエネルギーにもなるという事。
人は悪い部分もあるけど、良い部分もさがせばあるはずです。
難しいかもしれないけど、そこを見る努力をしてみませんか?
関係ない話のようだけど、あなたがイライラしたくないのであれば、
その考え方はとても大事だと、私は思います。
きれい事だったらごめんなさい。
でも私の実体験から思った事を、できるだけ美化せずに
書かせて頂いたつもりです。
あなたの気持ちが楽になる事を願っています。
ななしさん
確かに忘れてはいけないことだと思うよ。
でも、さすがに録画してるのを食事中つけられるのは嫌だわ。
ななしさん
私が率直に思ったことを書かせていただきます。
『自称偽善者であるあなた~』のコメントの方への反発に聞こえなくもないと思います。
私は宮城県在住です。
といっても山に住んでるので被害は家にヒビが入ったくらいの小さいものでした。
なので被災者と言っても被害の大きい地域の方々の思いはわかりません。悪しからず。
小瓶主さんが偽善者かどうかはわかりません。
ただ、正直私もテレビで流れる津波の映像等にうんざりしています。
忘れないように流すのではなく、話のネタにするために流している気のする番組に、そのような意味は無いとはわかっていても萎えてしまいます。
12月25日に津波の映像を見たときは凄くショックでした。
テレビは情報を伝える素晴らしい機器ですが、私は食卓に笑いや感動を届けるものでもあると思っているので、クリスマスまでも震災の事を考えなければいけないのは辛いものがありました。
掘り返してる…とまでは思ってはいませんが、少しやり過ぎな気もします。
被害が少なかったとはいえ、私も震災で怖い思いをしました。
停電や断水、ガスも止まり、不便な生活を余儀無くされました。またそれらが復活した後も夜中少し大きい地震が来るたびに目が覚めます。
そして頻繁に流れる震災の映像を見るたびに何度も心がモヤモヤとして気分が悪いです、しばらくは見たくありません。
あんな大きな出来事、忘れられる訳が無いんです。
被災した方々は。
私の予想ですが、(聞こえが悪いと思われましたらすみません)あの映像の現時点での対象は被害の無い方で、被災地へ同情心を向けるためのものだと思うんです。
そのような意味では私も良いと思いますし、復興に向けての一歩になると思います。
ただ、そのような映像でも限度があると思うのです。
震災に関しての発言があると一気に現実に引き戻されます。
テレビの中では現実逃避がしたい。そう思う人は少なくないはず。少なくとも私はそう思ってます。
それは私のワガママなのでしょうか?
忘れないことも大事だと思います。
ただ、被災者の方々はまだ思い出になっていませんよ?
私は小瓶主さんの言葉も一つの意思であり、『自称偽善者であるあなた~』のコメントの方の言葉も一つの意見だと思います。
はっきり言うと私から見れば『自称偽善者であるあなた~』のコメントの方も充分独善的で身勝手な持論です。
人の意見なんてそれぞれです。
震災が過去のものとなっている方や現在進行形の方もいる。
大事なのは、人の意見にきちんと耳を傾けてどのように行動していくか、見定めることだと思います。
それが皆が悲しんだ震災を過去のものにするために大事なことだと私は思いました。
偉そうにべらべらと失礼しました。
ななしさん
あなたが被災地の人なのか、関係者の方なのか、あるいはそうでないのか、わたしはわからないけど。
食事時にTVはお行儀が悪い、まして悲壮な映像はなおさらだ、って親に注意できたら、すっきりしただろうね。
ななしさん
常識ないですね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項