LINEスタンプ 宛メとは?

聖書の授業を受けて辛くなった。自分はキリスト教の学校に通っています。倫理の代わりに聖書の授業があり、そこで課題が出ました。神様について書く課題だったのですが

カテゴリ

自分はキリスト教の学校に通っています。
倫理の代わりに聖書の授業があり、そこで課題が出ました。
神様について書く課題だったのですが、
書いているうちに日々の礼拝や授業で感じていたものが溢れて、
泣いてしまったので、取り敢えず今思ってることを流します。


どうして自分は生きてるんだろう。

神様は一人ひとりを愛してる?
どうだろう、そうは思わない。

神様を信じないものは、地獄のようなところで苦しみを受け続ける?
そんな自分勝手な存在が神様なの?

今日も恵みの朝をありがとうございます?
自分は今日も目覚めてしまったって思ったよ。

だって自分は痛みもなくある日いきなりポックリと逝ってしまいたい。
だって生きる意味がわからない。


私は多分恵まれてる方に含まれる。
家族は優しいし、友達にも恵まれた。
運動はそんなにだけど、勉強は割とできた。
運動以外なら大抵のことは小手先でなんとかなった。

でも、去年から成績がぐっと落ちた。
引っ越して習い事の場所から遠くなって、行くのが面倒になってしまった。
頑張って発表会までは通ったけど、楽しさもわからなくなって、
三歳の時から通い続けた唯一の習い事をやめた。

自分って勉強がまあまあ出来て、3歳の時からの習い事を続けてる子って思ってたから、
自分を表すものが一気になくなった気がした。

周りの友達はどんどん成績を上げている。
一人の友だちが不登校になった。
結構仲いいと思ってたけど、何の連絡もなかった。
この前遊んだら元気にしてた。
でも、やっぱり何も話してくれなかった。

なんで勉強してるんだろう。
勉強して、大学入って、就職して、働いて、
定年迎えたら親の介護して、終わったら自分が介護される。

なんで生きてるんだろう。
死ぬ勇気なんかないし、親のこと考えたら絶対にできない。
でも生きたくない。
生きることの意味がわからない。

生きるのも死ぬのも全て面倒だ。
ただ怠惰に息をして眠りたい。
何もしたくない。
かなり本気でそう思った。

それを
親に冗談で軽めに言ったら
「生きる意味無いじゃん。死ぬの?」
って言われた。

実際に言われたらすごく傷ついた。
なんで傷ついたのかわからないけど、
とにかく悲しくなったから、傷ついたんだと思う。
今も思い出して涙が止まらない。
なんで涙が止まらないのかわからない。

やっぱり、死ぬのは怖い。
でも生きたくない。

人間に生まれなければこう感じることもないのに。
生まれ変わったら飼い猫になって眠りたい。

成績をあげなきゃ。
勉強しなきゃって気持ちは漠然とあるのに、
机に向かいたくない。
ただの逃げなのかもしれない。
何も出来ない自分が嫌になっただけかもしれない。

けど、生きるのが辛い。
どうすればいいんだろう。



なんか疲れたのでこれで終わりにします。
自分でも何書いてるかよくわからないけど、とりあえず。

136712通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶
(小瓶主)

小瓶主です。

実はこの小瓶を流してから約2年が経ちました。読んでくださった方、そしてお返事をくれた方本当にありがとうございます。

皆さんがくれた言葉は私の生きにくさを凄く救ってくれました。本当にありがとう。
なんというか、見ず知らずの人がこんな文章を書く私の幸せを願ってくれているという事実が、ただひたすらに嬉しかったです。

特に具体的にここ嬉しかった!ってお伝えしたい方がいるのでその方々にお返事を書きたいと思います。

上から三人目の方へ
お返事ありがとうございます。
頂いた文章一つ一つがとても響きました。
中途半端なかけらでも集めたら綺麗な絵になるかもしれない。すごく息のしやすくなる言葉でした。同じ人生というキャンバスを少ない色でまとめ上げるか、たくさんの経験でカラフルに作るかの違いで、どちらも素敵な絵であることには変わりがないという風に受け止めました!今までの私の生き方を肯定して頂けたような気がしてとても嬉しかったです。

上から五人目の方へ
お返事ありがとうございます。
文章だけだというのに、私のいいところをたくさん見つけてくださりありがとうございます。あなたが見つけてくれた私のいいところ、私も大切にしよう、と思うと自然に私は私自身を大切にできるようになりました。私を知らない、私と良い関係を築く必要もない人に褒めてもらえたのは初めてで、とても素直にあなたの言葉を受け止められました。私に自信をくれてありがとう。私を表す言葉は多分「優しくて編み物が上手な人」かな。それからお好み焼きが好きです。

一番下から二番目の方へ
お返事ありがとうございます。
同世代として一緒に頑張ろうと言って頂けてすごく嬉しいです。他人を素直に褒めることのできるあなたもとても素敵な人です。応援してくださってありがとう。私もあなたを応援してる。一緒に自分のペースで生きようね。

一番下の方へ
お返事ありがとうございます。
優しくあるための指針としての宗教。学校で学んだキリスト教はこう位置づけるのが、私にとっての正解だと思いました。私の中のキリスト教を落ち着かせてくれてありがとう。あなたの幸せを願ってくれた言葉が心から嬉しいです。

お返事をくださった7人の方本当にありがとうございます。
私のことをこの文章以外何も知らない第三者からの言葉は、びっくりするぐらい素直に私の中に入ってきて私を楽にしてくれました。
おかげで自分の良いところも分かって、宗教との自分なりの折り合いもつきました。それに生きる意味って何?と生き急ぐ気持ちもだいぶ薄れたように感じます。

私は2年の間で不登校になったし、大学受験もありました。(大学には受かってちゃんと通ってます!)
今でも情緒不安定になることはあります。それでもここのお返事を読むと私は素敵な人なんだ、人生そんなに難しく考えなくても良いんだ、って思いなおせます。精神安定剤みたいです。

私に時間を割いてお返事を書いてくれて本当にありがとう。お返事をくれた優しい方々のこれからが幸せでいっぱいでありますように。この小瓶を読んでくれた人の心が少しでも軽くなりますように。

ななしさん

宗教は、人が救われるために作られた思考なんだよね。

キリスト教は、神様はみんなを愛してるね。
それは、宛メでも多い、愛されてなくて寂しい孤独だ思う人を、なぐさめるため。
キリストはみんなの父って言うよね。
宛メでも家族欲しいって書いてる人多いじゃない。
みんな愛の深い家族が欲しいのかも。
そう信じていれば、寂しくない。
宗教の決めた善悪に従っていれば、
ずっといい人でいられて、神様にも愛される。(と思える)来世も幸せになれる。(と思えるので不安が無くなってメンタルが安定する)
そして同じ宗教なら周りの人も同じ考えだから、
周りからも良い人って認められて、楽。
これって正しいの?悪いの?って考えなくて済むから、楽。

まあだから、宗教って、「分からない事はこう考えると楽だよねー」ってのを誰かが作って、それをまとめたもの。それに「その考え方、いーじゃん楽になるわー」って賛同したものだと思ってる。


あなたが成績が落ちたのは、
「解らない時にどうしていいか、分からない」からだと思う。
それまではなんでも、理解が出来ていたから、理解不能なものにぶつかると、どうしていいか分からないんじゃないのかな。

人が何かを理解するには、まずは言葉を知らないといけない。小さな子供は言葉で説明されるのより、絵で説明された方が分かりやすいよね。あれは、子供は知ってる言葉が少ないから。

学年が上がると、先生が話す言葉や教科書の言葉も難しくなる。だからそれに合わせて、自分の中の言葉も増やしていかなくてはならない。

言葉を増やすには、小説とかの本を読むのが一番いい。文字が多いなら漫画でもいいけど。とにかく、沢山本を読めば、国語の理解力があがる。そうすると他の教科の授業で、先生の説明がわかるようになる。

だからまず、本を沢山読んであなたの中に知ってる言葉を増やしてみて。

今は成績が落ちて、しかも自信を持ってた習い事も辞めちゃって、自分に自信がなくなってしまっているから、そんな時にお母さんに冷たい事言われると、余計に悲しくなってしまうよね。

正直に、お母さんにも成績で悩んでる事を話して、自信が無くなってどうしていいかわからない事も、話してみたらいいと思うよ。

そしたら、お母さんも一緒に悩んでくれるかもしれないからさ。

まだそんな人生の先の事まで考えなくていいよ。
一歩一歩進んでいこうね。

ななしさん

神について考えることで、今の自分の悩みに直面して、心が苦しくなったのですね。
長い人生経験の中で、信仰に救われる人もいれば、信仰は必要ないと思う人もいるようです。
神については、大人になってから、もう一度考えてみるとよいと思います。

今のあなたの悩みは、「自分」とは何か?、「生きる」とはどういうことか?という、人の本質に関わることだろうと思います。
スクールカウンセラーに相談するとか、図書館によってはティーン向けのコーナーのように、若者の悩みに答える本を揃えている所もあるので、利用してみるとよいと思います。

ななしさん

私もキリスト教の教えの元で長い間学校生活を送っていました。勿論、倫理ではなく聖書の授業を受け、聖書はグリム童話との違いがあるのか否かについて考えてみたりしていました。
捻くれ者の私の解釈でしかありませんが、神様は自分勝手なのでは無く私達が自分勝手なのでは無いかと思います。
考えて見てください。私達はお正月には神社に行き家族の平穏や自身の成功を願います。一方でクリマスでイエスキリストの生誕を祝い、クリスマスケーキや虹には正体未明の何かに頼み事をします。とっても勝手ですよね。でもそれでバチが当たる事などきっと無いでしょう。皮肉の様ですが、それを「許す」のが神様の「愛」なのでは無いでしょうか。きっと神様が一人一人を見てくださるのでは無く、私達が勝手に神を信じ、尋ね、求めるのでは無いでしょうか。それが「神の力」なのでは?(笑)
したがって勝手に私達は求めて良いんです。
恵みについてですが、私もかなり恵まれています。でも死にたく無かった歳は一年も無いです。今でも自分と家業が足枷となり日々息を吸うだけで精一杯です。
筆者さんも恵まれているからこそ共感して寄り添って貰える機会は少ないのでは無いでしょうか。恵まれているのは他人から見た事であって、必ずしもそれが幸せじゃ無いですよね。隙あれば自分語りですが、私も習い事をやっていて全て中途半端に終わりました。でも良いんです。中途半端なかけらを必死に集めたらいつか綺麗な絵になりそうじゃ無いですか?それを楽しみに気長に生きませんか?
人生に意味は無いと思います。生物として繁栄する目的を持って生まれじきに朽ちていくのです。それでも私はそれでも必死に悩み恋だの愛だの言ってみたり、闘って見たりする自分を含む人間が愛おしくてたまりません。
進学、結婚、妊娠、子育て、介護など人の人生と比べて順に並べていくとまるで白黒な世界の様ですがもがきながら生きてその中で自分を生かしておくのはかなり楽しいと思います。
因みに私は、代々続く職業のレールに乗り車線を変えられずレールから落っこちそうですが、筆者さんは大学なんかに行かないという選択肢も十分にあると思います。
生きるなら人に迷惑をかけまくって暴れまくって失敗しまくって大胆に生きてみてください!!!大胆不敵ですよ!!生きるてるだけで丸儲けですし!!
ps.両親は私達とさほど年齢は変わりません。ご両親も色々考えていらっしゃるとは思いますが、無様な返事が返って来た時には鼻で笑ってやりましょう。
生きる意味を考える賢く素敵なあなたがあなたらしく息を吸える事を心より願っています!!

ななしさん

賢くて優しい人ほど
そう言う考えになるよ。
何書いてるかわからない事ない。
いっそ誰かに殺されたら楽で迷惑かからないのに
とか考えつつ惰性で生かされてます。

ななしさん

突然ですが、私は人のいい所を見つけることが得意です。少し読んでみてあなたのいろんないい所をみつけました。



神様の存在に疑問を抱えたあなたは、それだけ別の視点から物事を見れているという事。
キリスト教の学校の中、周りの考えにのまれないすごいひと。

自分は恵まれている方だと思ったあなたは、それだけ周りを客観的に見れているし、周りのものの価値をしっかりと理解出来ている賢いひと。

勉強ができて、小手先が器用だと言ったあなたは得意なことに自信をもてる輝かしいひと。

3歳の頃からしていた習い事を辞めるのは多少の抵抗感もあったかも。それを決断できるのは勇気あるひと。

何も話してくれない友達に不安を抱えたあなたは、頼ってほしかったんでしょう。それほど友人を大切にできるあなたは優しいひと。

親の言葉に傷ついたあなたは、今まで頑張ってきたひと。



他にも色々ありますけど、私の文才が限界なのでこのへんで。

小瓶からあなたのたくさんのいい所が見えてきました。

あなたにとっては、なんだこれってことかもしれないですけど、少なくとも私にとってのあなたのいいところです。

あと、自分を象徴する言葉とかものって、それこそエジソンとかレオナルド・ダ・ヴィンチとか、そういう後世に名を残すような大物しか持っていないと思うんです。

じゃあなにが私たちそれぞれを表すのかなって考えたら、いい所の組み合わせが私たちを示してってるのかなって。

一言に優しい人って言っても、優しいくて泳ぎが上手な人とか、優しいくて魚の鱗とるのが上手な人とかって色々いるわけですよ。

だから、あなたを表すものはちゃんとあります。

大丈夫です。

あと例が「泳ぎ」とか「魚の鱗」とか意図せず水関係になっちゃったのはお昼ご飯がアジフライだったからです。

美味しかったです。

小瓶主さんは何の料理が好きですか?

ななしさん

初めまして。小瓶拝見しました。
主さんにとても共感です。私は今高校生ですが、この先の未来に何の希望も持っていません。この先も何かに縛られて、強制させられて生きると思うと今私は何のために生きてるんだろうと疑問に思います。勉強もやる気が起こらない、けれど、やらないと怒られるからやってるって感じです。
だから主さんのおっしゃってることが凄く分かります。
生きていたくはないけど、死ぬのは怖いです。死ぬのではなく消えるって選択肢があればどれだけ良いことか。
だから、生きる意味っていうのか生きる希望っていうのかそんなものに出会えたら良いなぁって思います。
だから、生きる意味を見つけられない同士、もうちょっと頑張って生きてみましょう。辛くなったら、またここで吐き出してください。自分に自信が持てなくても全然良いと思います。私もそうです。けれど、そんな考え方ができるあなたを私は純粋に凄いなぁって思います。どうかそれをあなたの誇りにしてください。とても素敵なことです。
こんなお返事でごめんなさい、あなたを応援してます。出会えて良かったです。

ななしさん

信じる者”が”救われる。

神ってそんなものでしょ。

ごめんね。ここから先は無神論者のたわごとだと思って。

見たくなければそっとじで。

どんなことがあっても「これは試練」「神が私のために課したもの」と脳内変換できれば楽だろうね。

いいものも悪いものも神のせいにしておけば、あなたのように苦しむこともないから。

結果が悪ければ神の愛に値しない。結果が良ければ神の恩寵。そうやっていれば最終的に責任を負うのは神だから。

死ぬ時までそうやって強固な信仰心を貫ければ幸せだと思うよ。

でも現実はそうじゃない。

あまりにも社会が複雑になりすぎて情報が大きくなりすぎて、信じきれる人間は減ってしまった。
心の支えとして、人として優しくあるための指針として、宗教は大事だと思うけれど、かつての信仰心は、もうほとんど残っていないだろうね。



あなたは優しくて心がとても柔らかい。
だから繊細で傷を負いやすい。
生きにくい世界だから、しがらみから離れて羽ばたける年齢になるまでは、あなたのような子には辛いだろうと思う。

そんなあなたを守る一つの武器として、宗教を学ぶことが役立てばいいと思う。

もしここまで読んでくれたならありがとう。

あなたの幸せを願ってるよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me