もう疲れました。
どこかに逃げ出したい。
ふらっと消えてしまいたい。
ADHD気味の長男5歳と、2歳の双子育児。
毎日山盛りの洗濯物、ぐちゃぐちゃの部屋の片付け。
泣き声叫び声の中食事を作って
寒いけど自分は湯船に疲れないお風呂に入れる。
やっと寝かしつけたと思ったらすぐ朝が来る。
旦那は手伝ってくれるけど、それでも追いつかない。
双子には悪いけれど、
何で下が双子なの?って思ってしまう。
子供は2人がよかった。
ADHDの長男がいなければ楽だったのかな?
黙っていなくなりたいよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ほんとに毎日毎日お疲れ様です。
コロナ禍の中でもある今、子育てほんとに大変だと思います。
どうか今の状況を自分のせいだと責めないで。そしてネガティブな思考を持ってしまうことも悪いと思わないでください。だってこんなに頑張ってるんですもん。そりゃあ色んなこと考えちゃいますよね。それでいいんです。思考だけは自由にしてあげましょう。
もう沢山頑張ったんだから他の人に頼るという選択肢も探してみませんか?もちろん状況によっては頼る人が居ない所もあるのもわかっています。ただ全部自分でやろうとしないで。追い詰めないであげてください自分のことを休めてあげられるのは自分だけですからね。
匿名の私になんてできることはないけどどうか主さんが少しでも休める日が来ますように。幸せになってくださいね
ななしさん
子ども1人の育児でも大変なのに、3人のお母さん。
すごく頑張ってると思います。
コロナ禍…何をするにも制限や約束事がある中で、何でこうなの?こうだったら良かったのに…
そう思う気持ちわかります。
私は中学生の子どもが1人います。
それでも小さい時は、どうしていつも母親の私が我慢しなければいけないの?と思うことが多々ありました。
主人は子育てを手伝ってくれず、今で言うワンオペでした。
あなたは、本当に頑張っています。頑張りすぎなぐらいです。
たまには美味しいものを食べたり、お酒を飲んだり、新しい服を買ったり…自分を甘やかして、自分にお金を使ってみてはどうですか?
部屋なんて散らかっててもいいじゃないですか。
1人になりたいなら、子どもを預かってくれるサービスなど利用してもいいと思います。
自分の心のコップが水で溢れてしまう前に、いい解決策が見つかりますように
ななしさん
お母さん、いつもご飯作ってくれてありがとう。お母さんのご飯は出来立てでいつもおいしいよ。お母さんと一緒に寝るとしあわせです。いつまでもずっとお母さんといたいけど、いつか大人になっちゃうから。今だけはたくさん迷惑をかけちゃうね、ごめんね。お母さんがぼくを産んでくれたおかげで毎日たのしいよ。ありがとう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項