なんかね、何となく死にたいんだ。
命をそんな軽率に扱っちゃいけないのは知ってる。
こんなこと言ったら本当に死にたい人に失礼だってこともわかる。でも、なんか、そういう思考に陥っちゃう。
何回か小瓶を流してて、色んな人からたくさん温かい言葉をもらって、すごく嬉しくて、、ちょっと頑張って、自分を肯定してみた。
あ、お返事にお返事できてないのはごめんなさい、でも読んでます。すごく嬉しかったです。ほんとに、、
負の感情が出てきたときは違うこと考えたり自分のこと励ましたりしてさ。結構うまくやってたんだ。だから、小瓶を流すのも久々だなぁ。
自己否定な思考に陥るのも、ちょっと減った。
クラスに友達も増えた。
これなら大丈夫かもしれない。
そう思ってたんだけどさ。
周りから何か言われることが増えた、、のか、自分が気にするようになったのかわからないけど、
自分なりに頑張って精一杯やってること、できてないって言われるんだよね。
確かにできてないのはほんとだし仕方ないんだけど、
そういうのがちょっとずつ溜まって、、いつのまにか心がずーんと重くなってた。
部活でシュートが決まらない。後輩にも置いてかれて、焦ってたときにシュート決めなきゃ!!!って部長に怒られた。
人との関わり、得意じゃなかったけど変わりたくて頑張った。おかげで友達も増えたけど、親にあーだこーだ言われる。そういうところの気配りがないとダメ、そこは深追いしてみないと、なんでそこで聞かないの、とか。
他にもいろいろあった。
言われてみれば、あー、確かに、何で自分ってこうなんだろうな、あの人なら、この人なら、みんななら、こう動くだろうに、どうして自分は上手く振る舞えないんだろうな、って。
自分は、頑張ってもダメなやつなんだなって。
そもそも頑張っているのだろうか?やってる「つもり」なだけでそもそも頑張れてもいないんじゃないだろうか?
頑張ってもいない人間が頑張ってるのになんて思っちゃいけないな。
なーんて考えてたらみんなあったかいはずなのにその温もりが心に届かなくて、冷えてく一方でさ、
今まで上手くやってたのも、友達と過ごしたのも何もかもぜーーんぶ幻想だったんじゃないかなって。
へへ、もうほんと何やってんだ自分。
こんな馬鹿、死ぬ権利すらもないだろうに。
心の中を吐き出して、今日も小瓶を流します。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
こんにちは。今年で高校生になる者です。
私もありました。周りからの評価がすごく気になった時期。人とかかわるのが苦手だった時期。死にたくなった時期。
今でもそうです。特に周りからの評価がきになるかな。
私って出来てるんかな。今の言葉傷ついたかな。
この子裏でなんか言ってたりして。…大丈夫かなって。
今まで頑張って生きてきたけど、頑張ってなかった?
そんなこと考えながら、今は友達のために頑張って生きています。頑張って生きてる「つもり」。
たとえ「つもり」だったとしても、自分で頑張っている感覚があるなら、それでいいと思います。
私も、勉強だって、人間関係だって、周りから「頑張ってる」なんて言われたことないです。
なんなら、勉強に関しては、「もっと頑張れるでしょ」って言われました。すごくショックでした。
でもそれは私なりの頑張りでした。
テストでも平均が限界なんです。
だから、周りからの評価が低くても、自分なりに頑張れていたなら大丈夫です。
自分の限界以上に頑張ろうとすると、体も心も壊しちゃいますから。無理しなくていいです。
ちょっとずつ、歩んでいきましょう。
私の気持ち、伝わったかな。
長文失礼しました。
「あーもー!うっさい!こっちはこっちで頑張ってんのになんでいっぱい言ってくるんだ!」
こう言ってみるのもアリかと思います。
あなたは気配りが得意なのでしょうね。ご自分の文章を読み返して見るとわかるのでは。どこか、他の人の事ばかり考えてるように聴こえませんか?
だから、誰かに言わなくてもいい。誰にも聴こえそうにないところで、上の台詞を言ってみると気が晴れるかもしれません。
本音を言えば、他の人に言ってほしいですけれど。
でもたぶん、周りが大事だから言えないと思うんですよね、あなたは。
わかったようなことを言っていたら、申し訳ない。初めてお返事を送らせていただきましたが、どうも他人事とは思えず……。
死にたい気持ちすら言えないなんて辛いですから。本当に死にたい人も、軽く死にたい人も、重症か軽傷かでなく、始まり方は同じなんですよ。恐らくね。
時間が立てばどちらも動けなくなるんです。
なら、本当か軽くかなんて、些細なことでしょう?
どちらも辛いことに変わりはないです。
自分の気持ち、そろそろ大事にしてもいいのではないでしょうか?
やりたいように生きてみませんか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項