LINEスタンプ 宛メとは?

「土日でやってきてね!」とか平気で言う職場。普段の業務ですら持ち帰ってるのに。だからみんな保育士辞めるんだよ

カテゴリ

「土日でやってきてね!」とか平気で言う職場
普段の業務ですら持ち帰ってるのに

だからみんな保育士辞めるんだよ

133777通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も辞めたうちの1人です。

保育士って休みの日も休めないですよね。私は、持ち帰った業務がない休日の時も、とにかく気が休まらなかったです。

保育園ってどうしても閉鎖的な世界になるからなのかなー…なんか独特な変な暗黙ルールがあったり…色々、時代遅れだなと感じます。

でもそうさせてるのって結局、園長とか主任とか上に立つ人間ですよね。

辞めて数年経ちますが、時々、主任やリーダーの言ったことを思い出しては、おかしなこと言ってたなーって思います。
あれはハラスメントだよなと思うことも…

でも、あの世界の中にいると、それがおかしいって言いにくい…っていうか言えないし、そこに無理して働いてると感覚が麻痺してくるんですよね…

世の中はこんなに保育士を必要としてるのに…
もっと、上の立場の人間が、勇気を持って行動してほしいです。

ななしさん

保育士さんがいるから仕事ができてる私からしたら保育士さんには感謝しかないです。ありがとうございます。色々な保護者から心のないことや的はずれなこと言われたりしますよね。いつも冷静に聞いてくださって本当にありがとうございます。

ななしさん

側からみてても
保育園ってブラック企業ってイメージある。
なんかみんな時間外労働させられて
親からはクレームきて大変そう。
でも高給取りじゃないし。
いなきゃ困る大事な仕事なのにね。
マジでお疲れ様です。

国から出てる補填金とか、
多分園長の懐暖めてるんだろーなー。
待遇の内情を調べてくれる機関があるといいのに。

名前のない小瓶

全くそのとおり。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me