私は自称進学校の高校に付属学校(幼稚園or小学校)から通ってます。そして高1で特発性過眠症なことが分かりました。その他にもADD傾向も少しありそうだということでした。(特発性過眠症はおそらくADD傾向の特徴のひとつのものではということでした。)
昔から空気を読むのが苦手で小学校中学年ではいじめらてたこともあるし、クラス替えの後はだいたい人間関係でトラブル?みたいなのを起こしてました。
色々なことが分かったり異常な居眠りを薬で少し対処できたのはほんとに良かったことです。
でも、高2になってから今までどうにかなるでしょって思えてたことが思えなくなって凄く辛い気持ちでした。そこに運動部の引退間近なことも重なり、そちらの方も辛かったです(そこは今度かけたら聞いて頂けますか??)
消えてなくなりたい、死にたいってずーっと思ってます、でも死ねる勇気や自傷できる勇気は無いです
私の生きてる意味や自己肯定感が異常になくて、部活でも私なんかどうせ、と思ってしまいます。
私、本当は小児科医になりたいんです。でも今の成績は全体の底辺で理系なのも大丈夫?という感じです。しかもみんな自称進学校なのでもう高2の頭からガリガリ勉強してます。学校でも見えるくらいに
もうどうしたらいいのかな??私の生きてる意味って…誰か助けてって言いたいです
長文で失礼しました
ここまで読んでくれた方ありがとうございます。!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
学校って…なんで行かないといけないんだろうね…ww
消えてなくなりたい?
僕と一緒〜!!w
琴海さんの夢…素敵ですね…。
夢があるって…いいですよね。
僕が助けたいけど……助けてないのが悔しい。
簡単にこんなこと言ってはダメだけど、
その気持ち、とてもよくわかります。
わたしも、最近、消えたいな…って思うけど、死ぬ勇気も、自傷する勇気もない。
いろんなことが分かったり、原因がわかって、よかったね。
部活のお話も、わたしでよければ聞くよ。
琴海さんは、わたしなんかどうせって、言ってるけどね…。
琴海さんは、すごいんだよ。
わたしが言っても、説得力はないけれど。
進学校なら、入学するだけで大変だと思う。
入学の時点で、落ちてしまう人だっている。
だから、進学校に入学できたこと自体が、まず誇っていいことだと思います。
だから、たとえ底辺でも、上を向いて、限りなく勉強している人がいても、それは底辺ではない。
と思います。
ただ、わたしは琴海さんの学校も、勉強内容も何も知らないので、実際は違うかもしれないけど。
生きる意味、かぁ…。
わたしも、模索中です。
でも、生きる意味って、その都度変わっていいと思います。
今日はこれのために生きよう、とか。
明日はアイス食べよう、とか。笑
(ごめんなさい)
琴海さんのつらさが、少しでも軽くなりますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項