高校一年生で演劇部に入っている女子です。
最近自分のことがよくわからないです。
例えば、やっちゃダメって言われなくてもわかること(観劇中に大声で叫ぶ/みんなが話している中急に手を挙げて訳の分からないことを質問する/人混みの中で突然暴れる/電車の中で大声で叫ぶ/急に正面にいる人を罵倒もしくは殴る/並べられている商品を壊す 等の酷いこと)をやりそうな気持ちになったり、大勢の部員と一緒にいると大泣きしたくなったり、人混みの中にいるとパニックを起こしそうな気持ちになったりします。
始まりはよくわかりません。
兆候は中学一年生の時からあったような気もします。
それがだんだん酷くなっていった感じ……なんでしょうかね。(お前が質問すなや)
きっかけなども本当によくわからないです。
もし少しでも思い当たることがある方がいましたら教えていただけるとありがたいです。
どんな小さいことでも構いません。
ちなみに、中学生の頃にあった似たようなことは生理(忌々しい…)が関係しているのかなと思い過ごせていたのですが、今回は全く関係ない時期なのでその可能性は省いています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私、心理学系の知識がほぼない素人です。
人間観察や、自分自身の観察が好きです。
私が思うに、人類は揺らぎたいから。
時にはみ出したくなる心理に動かされやすい人や、はみ出したい衝動に駆られる。
ダメと言われていることは大抵、日常の外側で非日常だから、ダメと言われてもいる事に対して好奇心が湧く。
想像だけなら問題なし。
「部員と一緒にいると大泣きしたくなったり、人混みの中にいるとパニックを起こしそうな気持ち」については、もしかして人疲れ?
人を孤独にさせるなとは言いがちだけど、人によっては自分だけの時間も必要だと思います。
ななしさん
もしかして、思春期のモヤモヤが原因でしょうか?
思春期に子供から大人になる過程で、社会や家庭や学校のあり方に矛盾や疑問を感じ、破壊衝動に駆られる事があるそうです。
私の子供はロック(ハードコア・パンク)のライブで暴れて発散してました。
でも私はお医者さんでも何でもないので、間違っているかも知れません。
あなたの学校にスクールカウンセラーがいたら、相談できれば良いと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項