宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

小6女子です。学校に行きたく無い。小学校が嫌いです。いじめられてはいません。でも行きたくない。お母さんに「学校に行きたくない」とは言いずらい

カテゴリ

小6女子です。私は小学校が嫌いです。

いじめられてはいません。
でも行きたくない。

お母さんに「学校に行きたくない」とは言いずらい。
殴られるかもしれない。

でも私は言った。
言えた。

結果は駄目だった。
「駄々こねてるガキか、、、」「ふざけんな」「病気じゃないなら行き」「行ったらなんとかなる」「自分で解決せえ」「あんたが休んで も忘れられるだけ」「病気になったら休ませてあげる」と言われました。

それでも「行きたくない」と言ったら「今日行かなければ合気道(習い事)に行かせない。」と言われました。

私は学校に行きたく無いです。なので学校を休めるいい方法ってありませんか?

結局その日は午後(掃除の時間)に登校しました。やはりクソみたいでした。

125164通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

私もです、、、、行きたくないと言っても「行け」の一点張りで、、、、、、、、いじめられているとかではありませんが、行きたくないんです。

yuni664

合気道って好きなんですか?まず1つは合気道が嫌いだったら行かなくていいから休ませてと言ってください。無理に行ったら、あなたが壊れます。あとは、保健室登校がいいと思います。

ななしさん

児童相談所に今まで言われたことやされたことを書いて、(出来れば詳しく具体的に日時など)助けてくださいって言えば助けてくれます。
もし親が権力を振りかざしてくるならば、心から叫んでください。迷惑をかけられてるなら同じくらい掛けてあげましょう。さしたらこちらの苦しみも多少は伝わるでしょう。
それに、体調じゃなくても精神的に何かを患っている可能性が高いです。一度カウンセリングなどを受けてみてはどうでしょう。保健室の先生などなら話を聞いてくれるかもしれません。
子供が自分で解決できることなどたかが知れてる、だから大人を頼るのは必然的だし、貴方が行きたくない理由はあなたが気づいてないだけできっとある。それを一緒に探してもらいましょう。子供は保護される権利があるので助けてって一言信頼できる人に言ってみる勇気を持って見るのもどうでしょう。
他人のことを考えられるあなたは優しい心の持ち主なんですね。どうかそれをあなたを大切にしてあげてください。

ななしさん

とってもキュートな絵ですね。
小瓶を流してくださってありがとう。縁あって拾いました。

学校の、何がそんなにクソなんでしょう?
どうして行きたくないんでしょう?

いじめられてはいないけど、人間関係?
先生? 授業? クラスや学校の雰囲気?
それとも、よく眠れてなくて体がしんどい、とか?

どんなに文章が長くなっても、
ちょっとわかりづらくなってしまっても、時間がかかっても
ここでなら、ゆっくり事情を聞くことができるので
なんで行きたくないのか、教えてくださると助かります。

うまく休むためには、あるいは、休まなくてもどうにかなるには
どんな方法が効きそうなのかを考えたいからです。

でも言いたくなければ、無理しなくてもいいですよ!

名前のない小瓶

まずは、あなたが信じているおとなの人に、お父さんやお母さんから言われたことを、素直に言ってください。

まわりにいなかったら、先生や、お友達でもいいです。
こんなことを言われて、苦しいことを伝えてください。
あなたを好きで、たいせつと思っている人なら、あなたの話を聞いて、一緒になって力になってくれます。

誰もみんな学校には行きたくありません。
ふつうのことです。私もそうでした。

言うのは勇気がいりますが、あなたにはできます。

名前のない小瓶

私も中学1年です。
いじめられていません。
でも、学校に行ってません。

相談する相手を、話やすい先生にしてみるのはどうですか?

もし、無理なら私で良ければ相談してください( ◠‿◠ )

ななしさん

行きたくないって言えたのは、偉かったですね。

それにしても…お母さんのその反応…。
うーーん、随分と強烈で、あなたの気持ちに無頓着で、世間体を気にする人のようですね…。

合気道は、行きたいんですか?
好きなことが一つでもあるのは、すごくいいことですが、人質みたいに交換条件を出されるのも困りますよね。

…休めるいい方法、かぁ。
休むかどうかは、あなたの決意次第、だと思いますけれど。

今の学校が嫌いなだけで、中学に行けばまた違って来ると思いますか?
それとも、学校そのものだったり、中学に進んでも同じメンツになりそうな同級生が嫌なのでしょうか?

とりあえず、自由にネットを使えるなら、不登校の経験者の体験談なんかを色々読んでみるといいかもしれません。

ちなみに私はあなたのお母さんよりだいぶ年上だと思いますが、高校で1年不登校をやりました。
その時私の母親は半狂乱になりましたが、何十年も経った今では、あの時はああするしかなかったし、特に後悔もしていなければその後の人生に支障が出た訳でもないと言い切れます。

あなたも、あなたの生きたいように生きられますように。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 noteはじめました。 宛名のないメールの管理人のサロン LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。