私は弱虫です
学校では、ださい、弱い、影キャラ
そういわれるのが怖くて
必死で気をはっていました
人を馬鹿にして、悪口をいいました
それでも
自分が言われるとおもうと
怖くて怖くて
みんな、みんな
私のことを
やさしいね
まじめだね
校則とか絶対やぶらない子だと思ってた
おとなしいね
馬鹿にされていると思いました
みんなみんな
きっと私の事なんて見ていないんだと
そう思いました
ひとりだと
ひとりぼっちで惨めだと
認めてしまうのが
こわくて
こわくて
必死でわらっていました
気が
狂いそうでした
みんな
何を考えているのか
本当に笑っているの?
本当に嫌いなの?
なにも、分からなくなりました
怖いよ
おいていかないで
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
おいていかないよ
アナタは一人じゃないよ
アタシはずっと待ってるよ。
人それぞれ価値観は同じじゃないから、あの人からおとなしいって言われても世の中が全員おとなしいとは言わないと思うよ?
まじめで校則まもるコトは全然わるいことじゃない、それもアナタとその人の価値観の違いじゃないかな。
もし人から
校則まもってえらいねって言われたなら褒め言葉だし、校則まもると内申あがるんだ。
なんておどけるのもいいと思いますよ。
正直アナタが思うほど他人はアナタのこと気にしてないのかも。
アナタ気にしてる人は、よっぽどアナタが好きだからだと思います(^-^)v
アナタのことが好きだからアナタをよくみて褒めようと努力してるのかもね?
気になるなら勇気をだして自分の印象を友達にきいてみたらどうでしょうか(・∀・)
アタシはおいていかないよ♪だからできるだけ頑張ろう!
@セニャ
ななしさん
人を馬鹿にする人は人に馬鹿にされるものになります。
人の悪口をいうものは人に悪口を言われる人間になります。
でも学生時代はほどほどに合わせないとグループからはずれてしまいますよね。
ほんとうに気の合う友人ができれば違うのですが
人は自分を写す鏡です。
自分に恥じない生き方をして欲しいなと思います。
ななしさん
いっそ独りぼっちも清々しいです。
自分の意志を強く持ち、
上辺だけの人なんか切り捨てて
それでも付いてくれる人がいるなら
その人を大切にします。
けど執着なんかしません。
悪気がないとか
気をはってとか
どんな理由であろうと悪口を言ったりするような人は
見る人から見れば、
その程度の人だと終われるのがおちです。
どちらにせよ一人になるのなら
素直に自分の道を貫きます。
でも反対に
そういう人が一人でいるのを見たことがないです。
頑固なのは逆に問題ですけどね 笑
個人的意見なので、あくまで参考程度に。
ななしさん
人間なんて所詮自分以外いや自分のことさえ解らないものです。つまり最初から人間は独りなんだと思えばそんなに寂しくはないはずです。それを踏まえて仲間作りをすればきっと友達や家族に感謝できると想いますが。
ななしさん
馬鹿にされたっていいじゃん
嫌いだって言われたっていいじゃん
陰口たたかれたっていいじゃん
この世界にはそれと同じだけ
すごいねって誉めてくれるヒトが
好きって言ってくれるヒトが
陰口は良くないって思うヒトが
居るんだからさ。
悪い奴らばっかりに目を向けんな
好きだと大切だと言ってくれるヒトを大切にし、感謝し、貴重な時間を過ごせよ
じゃないと時間がもったいないだろ?
自分の気持ちじゃない陰口言って楽しい?
陰口言ってる子を大切にしたいのか?
零主
ななしさん
なんも考えてなくて、なんとなく人を傷つけて注目を集めてるDQNと一緒にされるより、真面目だと言われた方が得だと思います。
そりゃあ良い子ちゃんしてるのは疲れますよ。でも、悪いことは悪いこと…と境界がハッキリ見えてしまうタイプの人は、その線を踏むと、自分を責めたり、不安になることが多いと思う。
結局、良い子ちゃんのが楽だなと気づいたりします。
もっと力抜いて、あんまり考えずに生活してみて下さい。
私のことわかってくれないと感じた時は、そう考えない努力をして下さい。事実と解釈をわけてください。
リラックスしてください。
ななしさん
あなたが嫌われたくない、傷つきたくないが為に悪口言われた相手はどんな気持ちになると思う?
きっとあなた以上に苦しんでると思うよ。
随分優しいレスが多いけど、私はそういう変な仲間意識で悪口や悪態つかれていっぱいいっぱい傷ついてきました。
相手のことも考えてあげて。
あと、常に取り繕わないとやっていけない関係はいつか破綻するし本当の意味で分かち合えない。
親友になんてまずムリ。
大丈夫そうな人から徐々に本当の自分をさらけ出してく訓練した方がいい。
それで離れてくのなら合わなかったってこと。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項