大学生になって親元を離れて早2ヶ月
自分、変わったなとしみじみ思いました
人と同じ空間にいるのが億劫でバイト以外の時は家にいるときも学校にいるときも不機嫌、無口でした
バイトはお金のためって割り切ってたから、めっちゃ明るい子だったなw
部屋を片付ける気力すら起きなくてバイト代で次々と買っていた洋服やら雑貨やらが散らばってた
買い物するのがストレス発散になってて、買い物に行けないのは死活問題でした
それが一人暮らし始めてからどーよ
部屋には一人っきりだから家にいて疲れることもなくなったし、だからかもしれないけど意識しなくても笑えるようになった
あ、喚き散らすこともなくなったかも
あと、ド田舎に引っ越したからかもだけど買い物に行く回数も減りました
なのにストレスはそんなに溜まらない
相変わらず人と深く関わるのは苦手だけど、部屋に泊めるくらいなら大丈夫になってきた
大勢のなかにいるのは疲れるからって輪の中に入ることはなかったのに、今じゃ男女10人くらいで夜通しホラーゲームとかして騒いでいる
部屋も汚いと気持ち悪いからって小まめに掃除するようになってきた
自分、変わったなぁ
なんでだろ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
それがあなたに向いてる暮らし方だったのかも。
水は低きに流れる、ともちょっと違うけれど、心身の負荷の少ないほうへ変わるのは自然なことじゃないかなぁ。
そういえば私も、4月にひとり暮らし始めてから、作り笑いがぐっと減った。無理をしてない気がする。
家出てよかったなと、すごく思いますね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項