自分で言うのもなんだが、私は惚れっぽい性格だ。
少し優しくされたり、相手の笑顔を見るだけで好きだと思ってしまう。
相手が脈ナシだと分かっていても好きになってしまうのだ。
だから、小さい子供のように「𓏸𓏸くんも好きだけど、◻︎◻︎くんも好き」という状況になることが多い。
推しに近い「好き」と異性としての「好き」の区別はつくようになったのだが、
異性として「好き」な人が2人いて困っている。
一人目は同級生(仮名N)で、脈アリの可能性がある相手だ。
二人目は一つ上の先輩(仮名O)で、数年前に別の学校へ異動した先生が好きだという相手だ。
時期によって、Nの方が好きなこともあれば、O先輩の方が好きなこともある。
どっちのことを見ててもキュンとしたり、思わず目で追ってしまったりする。
今はO先輩が好きな時期で、言い方が酷いがNは殆ど眼中にないと言ってもいいだろう。
因みに前まではNの方が好きな時期だったが、その時期もO先輩のことが気になっていた。
O先輩の方が好きなのかもしれないが、
Nのことも好きで、本当に好きなのはどっちなのか分からない。
本当に、どっちが好きなんだろう。
2人とも殆ど話すことはないし、脈アリの可能性なんて殆どないだろう。
ましてやブスな私が惚れっぽいだなんて、
気持ち悪さすら感じる。
惚れっぽい性格はどうやったら直せますか?
皆さんは、一度に2人以上の人を好きになった経験ってありますか?
お返事待ってます🙇🏻♀️
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項