LINEスタンプ 宛メとは?

生きるのって面倒くさいなあ。人と意思疎通図るの難しいし、納得できないこととか守らなきゃいけないとされているマナーみたいに嫌なことまで周りの人に合わせなきゃ

カテゴリ

生きるのって面倒くさいなあ

人と意思疎通図るの難しいし、納得できないこととか守らなきゃいけないとされているマナーみたいに嫌なことまで周りの人に合わせなきゃ生きることを許されないし、自分がわがままなのは分かってるけどそれでも何もする気になれないし

平たく言うと、全部中途半端で何もできない人間だから、就活したくないんだよね

「就活やってもどうせ誰もこんな人間雇いたくない」って思っちゃうのもあるけど、それだけじゃない
就活はスタート時期も服装とかのルールも面接とかの内容も全部嫌い。どうして卒論とか授業に集中させてくれないの?

前に「新卒一括採用は4年になる直前の春休みに済ませられるんだから大学生にとっては都合良いだろ」みたいな意見を別のSNSで言われた。

きっとこの人は器用な人なんだろうな。自己分析も企業研究も、説明会とかインターンとかそういう面倒なのも全部春休みの間に済ませるんだろうな。
器用だから、前まで3年後期に受講するってなってた講義が前期にずれたせいで四年の前期に受講することになった私とは違うんだろうな。
こういう上手くいかないこと全部人のせいにできたらもう少し気楽に生きられるんだろうな…。

就活そのものも、もっとシンプルになればいいのに。企業の大半は人柄を見るらしいけど、それなら志望動機だのガクチカだの聞くのをやめて互いにひとりの人として世間話するとか。清潔感ある見た目を意識してほしいとしてもスーツ着ろとか体が女ってだけで化粧しろとかは潔癖すぎるから「清潔感があれば指定無し」にして対応力も合わせて見てみるとか。

お互い金や時間を賭けてるんだから本質的に、誠実にって意識できたらいいのに。

私みたいに「普通」が難しくなった人にも優しい世の中になれば、もっと働き手も増えるし社会問題のいくつかも回復に迎えそうなのにね…。

116948通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

ほんと、めんどくさくて嫌になっちゃいますね。煩雑で理不尽なことだらけ。
「普通の人」が見逃す不便さめんどくささを見る視点って、普通の人にとっても有益なことが多いと思うんだけどなぁ……小瓶主さんのような声が掬われる世の中になってほしいです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me