先のことを考えると、どうしようもなく不安で押し潰れそうになる。
友達が一緒に行こうと言ってくれた高校には魅力を感じないし、かといって行きたい高校なんてなくて。
素を出せていない今から、高校入学を機に自分らしく変わりたいって言うのが本音
だから自分を知っている人のいる高校は行きたくないって言うのも本音
だけど、そうなるとやっぱり人付き合いが上手くいかなかったらと不安になる。
やらなくてはいけないこと、考えなくてはいけないこと、いっぱいあるのに結局時間だけが過ぎていく。
勉強だってもっともっとしなくてはいけないし。
自分のことなのに、どうしたいか分かんないや。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
確かに全く新しい環境に飛び込むのは勇気が要るし古い自分を忘れられるかもしれませんがやはり今までの環境の延長線上に新たな生き方を探すのも有りだと想います。
ななしさん
新たな環境ならやり直せるかも…。
私も、そう思って誰も知ってる人がいない、遠方の専門学校に進学しました。
結局はうまくいきませんでした。
高校と同じような、上辺だけの、話の合わない友達しかできませんでした。
卒業したら音信不通です。
連絡先すら知らなかったしね。
でも、就職したら同期の友達ができましたよ。
その中に、辞めた今も付き合いの続いてる大事な友達がいます。
せっかく一緒の高校に行こうと言ってくれてる友達がいるのなら、その友達と一緒の方が高校生活も円滑にスタートしやすいと思いますよ。
私はそんな風に言ってくれる友達がいなかったので、あなたがうらやましいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項