見てくださってありがとうございます。
わたしは20代なのですが、13歳から精神科に掛かっています。
最初の方は、人前でも1人で泣けない状態でした。
時が経ってからは、人前で泣けず、部屋で声を押し殺して泣く日々。
でも、最近は、泣けたとしても人前でしか泣けません。
誰の前でも泣ける訳ではなくて、心から信頼してる人の前でのみ、涙を流せます。
でも、何故か1人で泣けなくなってしまいました。
最近、人前でしか泣けないって、甘えなのではないか。
と思い始めて、また人の前でも1人でも泣けなくなってきています。
本当に究極に辛い時にしか泣けない。
泣くことって甘えとして捉えてしまっている部分もあります。特に人前でなんて…
でも、泣けなくなるのも辛い。
泣くのも嫌だし、泣けないのも嫌だ…
どうすればいいのでしょうか…?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私もそうです。なぜか1人になると泣けなくて、精神科の先生の前では安心して泣けるんですよね。。私も、なんでだろう?と思って、主さんと同じ気持ちになっていました。
安心できる人の前だからこそ、泣けるんじゃないでしょうか。自分1人だと、「泣いても意味がない」って思ってしまうのかもしれません。安心できる人の前では、泣いてもいいかなって無意識に思えているのかも、、。
自分の心理って難しいですよね。
主さんのそう思ってる気持ち、1人だと何故か泣けないっていうことを、精神科の先生に聞いてみたらいかがでしょうか。私も疑問に思ってたので、今度聞いてみようと思います。
お互いに、無理しないで、安心できる人の前では少しでも自分を解放できるといいですよね。お互い、ゆっくり焦らないで生きていきましょうね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項