LINEスタンプ 宛メとは?

人に素直に感謝することができません。感謝というよりは、申し訳ない気持ちが先走ってしまうからです。私はもうすぐ中学を卒業します。そこで先生に言われた言葉が

カテゴリ

人に感謝ができません。
感謝というよりは、申し訳ない気持ちが先走ってしまうからです。

私はもうすぐ中学を卒業します。そこで先生に言われた言葉が、「保護者や先生への感謝を忘れずに」でした。
もちろん感謝はしています。私をここまで育ててくれた親、励ましの言葉をかけてくれた先生方。感謝はつきません。

ですが感謝と同時に、申し訳なさが募っていくのです。
私が生まれてこなければ、私を育てる必要も、励ましの言葉をかける必要もなかったのです。余計な手間が減ったのに。
私が生まれたせいで、育てなくてはいけなくなり、言葉かけをしなければならなかったのです。

私さえ生まれてこなければ、そんな気持ちになってしまうのです。

人は誰かに助けられたとき、救われたとき、お世話になったとき、相手に感謝をします。
ですが私の場合は謝罪が飛び出してくるのです。
助けさせてすみません。救わせてすみません。世話させてすみません。すみません、すみません…。
その言葉は「生まれてきてすみません」というネガティヴ発言の頂点を生み出します。そしてまた周りを暗くしてしまうのです。

人様に素直に感謝できない上、生まれてきてすみませんなんて馬鹿みたい(と言われますが)なことを考えてしまうような私はこの世界からいなくなったほうがいいのかもしれません。
ですが、それは怖くてできないのです。弱虫ですね。すみません…。


なんだか上手に書けませんでした。突然ですが、ここで失礼させていただきます。
ここまで読んでくださった方々に、感謝と謝罪を申し上げます。

名前のない小瓶
113495通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
糸目イネ子

小瓶を流してくれてありがとう。
辛いですね。
わかりますよ。
私もそう思っていた時、そう思う時があります。
私なんかのためにって思ってしまうんですよね・・・。

私はだからこそあなたは「ありがとう」って言える素質があるかと思いますよ。
あなたはただ、言い慣れていないだけ。

申し訳ないと思うのはわかります。
「ありがとう」を言ったあと、もしくは謝罪のあとに言うとか出来るかなと思います。

『 ありがとう。〇〇してもらってごめんなさい。』
『 申し訳ありませんでした。でもありがとうございます。』
そういう言い方なら、少しずつでも「ありがとう」と言いやすくなるかなと思うのですが、どうでしょうか?

相手の為に色々と考えてしまう繊細なあなただから、相手の為に「ありがとう」を使ってあげて欲しいです。

あなたが生きていてくれて、私は嬉しいですよ。
ありがとうございます。

名前のない小瓶

はじめまして
なんでもお返事先生と申します

あなたは人や先生にとって必要な方です。
感謝の心があるから謝罪したくなるのではないですか?
それはとても優しいお気持ちだと思いますよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me