LINEスタンプ 宛メとは?

自分の限界だと思った時はどうしたら良いのですか??アルバイトを始め、半年になるのですが仕事ができません

カテゴリ

自分の限界だと思った時はどうしたら良いのですか??


アルバイトを始め、半年になるのですが仕事ができません。
一緒に働いている人に相談し、応援していただいているのですが動作・考えることが遅く足を引っ張ってしまいとても苦しいです。

最初は頑張れば同じレベルなれると思い精一杯していたのですが、実際はまだまだでここ最近は頑張ろうという気持ちが薄れ逃げたい気持ちがあります。
お仕事が終わり家に帰ると倒れるように寝てしまい、起きていても気分が落ち込み誰とも喋りたくありません。
甘えているのは、わかっていますが自分の限界なのだと思ってしまいます。
辞めて楽になるとは思っていませんが自分にできる仕事を見つける方が良いかなとも思ってしまいます。
なので、アドバイスを頂けたらと思いメールさせていただきました。

どうかよろしくお願い致します。
読みにくい文章になってしまい、すみませんm(_ _)m

名前のない小瓶
12261通目の宛名のないメール
小瓶を453人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

純粋に、自分とは合わないバイトというのが
あるにはあります。
だから、今のバイトの仕事がこなせないからといって
トータルでダメ人間でもなんでもないし、
次のバイトのほうが、すごく自分の能力が生かせるものである
可能性もあります。
逆に言えば、今のバイト先のバイトさんが、
そこでスイスイやれているとしても、
他のバイト先に行って、半年後、同じように
するするとこなせているとも限りません。
いろんなやり方で試してみても、効果が見えないときは
辞めるという選択も、決して悪い事だとは思いませんよ。

まいたん

ななしさん

限界を感じた時点で、
思いとどまり意地を張るか…
素直に引き下がるか…

それは本人の判断に委ねるしかねぇけど…。
ただ、ツライ…もうイヤだと思って
すぐに大人しく引き下がっても、
いい結果は出ないね。


仮に、キミの2倍の仕事量をこなせる人がいる。
キミは、その人と同じだけの努力で
追いつけると思っているか?

そんなわけねぇだろ。

同じレベルに達するなら、最低でもX倍の
仕事できる人のX倍の努力をしなきゃぁ同じ
レベルにはなれねぇよ。

キミが周囲に教えてもらってることの
2倍も3倍も、やらなきゃできねぇ。
仕事ができないと自覚してるなら、周囲の
何倍もやってやろうじゃんか!
って気構えを持てよ。

勉強も、運動も、仕事もそうだけど…見てきた
目下の人間(後輩)で、頑張ってるけど
できないんです…って言うヤツに限って、
どこかで手を抜いてる。
しかも、それを自覚してない。

何故?って…自分が努力してると
思ってるからな。

自覚してない、というか…教える側の
人間から見て、コイツは頑張ってる…
これ以上はないってほど努力してる…って、
心からそう思えるヤツがいない。

疲れたから休む。気分転換する…。

息抜きは必要だけど、仕事に手抜きは不要だ。

教えてもらったことだけを、忠実に
こなせばいい…と思っているならマジでNG。
淡々と仕事をこなせば何とかなると
思っているなら…

まず、その考えを改めな。

by28歳くらいの人

ななしさん

自分の限界だと思ったら辞めたらいいじゃないでしょうか。
アルバイトなんだし。

動作が遅い、考えが遅いっていうのはあなたの特製だと思います。
逆に、丁寧な仕事ができる。よく考えてから行動できる。と良い方面から自分を捉えて自分にあった職場を探すことをお勧めします。

うまくいかないことがある時、何を考えてもネガティブになりがちです。ですが、あまり悲観的にならずに良いと思います。

人にはそれぞれに向き不向きがあるものです。職場を決める際にはまず、自分がどういう人材なのかを理解する必要だと思います。

ななしさん

限界なんて存在しないのよ
あると思いこんでるだけ

ななしさん

私は
アルバイトした
ことないんで
たいした
アドバイスは
できないんですが


あなた次第だと
思います

仕事でもアルバイト
でも常にうまく
いくわけないです

だから自分を
はげまして
今のアルバイトを
続けるという
選択肢もあれば

違うアルバイトを
して自分の新しい
姿を確立するのも
選択肢のひとつ

いろんな人の
意見を聞くのも
ありですが
最後は自分
で決める

これを忘れちゃ
ダメですよ

ななしさん

どんまいですよ。

私も、今の職場で任せてもらったものちゃんとできるようになるのに一年かかりましたよ。(;¬_¬)

まぁ、原因は、何処を間違えてるって指摘してくれる人がいなかったからなんですけどね。(^-^;

『また間違えてんぞ。なんで直らないのか自分で考えた事あんのか?考えないから直らないんだぞ。』
て、言われてもね…。(;¬_¬)
何度教えてもらった時に取ったメモを見直しても、項目を自分で作ってチェックしても、間違いはないし。

その後、店長が変わり、徹底的に指摘してもらったら、教えこぼしの多いこと多いこと。


【できるようになるまで、お願いします!】って言ったら、最後までつき合ってくれました。



長く経ってもできない事は、第三者と一緒に、もう一度始めから見直してみると、できない原因が解ります。

周りの人と、答え合わせをして初めて解る事、けっこう多いです。


小瓶主さんも、一度、周りの人と、答え合わせしてみてはいかがでしょうか?


できないままで止めるなんて、悔しいじゃないですか。



ガラス玉

ななしさん

どんなに不向きな事でも時間をかけ、一生懸命やり続けていれば身になります。
自分のペースで地道に続けていけるなら、応援して下さる方もいるのですから続けるべきだと思います。

逆に絶対に無理だ!と思うなら素直に引く事も大切だと思います。
間違った答えはありません。自分で考え、自分で行動し、自分で導いた結果、成功も失敗も大切な経験ですから。


by ろみひ~

ななしさん

その仕事合わないんじゃないですか?実際そう思っているんだろうし。


そのバイトは辞めて、あなたに合った場所(頑張れる場所)を見つければ良いと思います。

大変かもしれませんが、応援してます。がんばれ。

ななしさん

あなたのペースで
頑張ればいいんです。
好きなことをお仕事に
すると頑張ろうという
気持ちになるのでは?

ななしさん

ファストフードで働いていたとき、
「丁寧だけど
 ファストじゃないよ」
って 店長に言われてました。

逆に丁寧なとこを
伸ばせばいい!と思い
言葉づかいや 小銭の渡し方などのマナーを
きれいに ミスなくこなせるように、
意識して勤めて
結局 3年続けました(^^)

いまはたくさん注意されたし
食器洗いながら
泣いたこともあったけど
楽しかったなーと思えます。

自分なりにがんばりたい!と思えないなら
辞めてもいいと思いますよ?
アルバイトだし。
でも これだけは!と思って、ふんばれそうなら
続ける意味はあると思います。

相談する時点で
自分の中に答えは出てるそうなので、
あなたが選んだ方が正確ですよ(^^)


nina

ななしさん

お仕事覚えるペースは、その人その人みんな違うと想います。

1回言えば覚えちゃう人もいれば、自分の中で理解してかみ砕いて覚える人もいるし。

人より遅いからって自分をダメな人って想っちゃダメ。

これが私のペースなんだからって。
1年後、2年後、アナタは誰よりもお仕事できる人になってるかもしれない。
可能性は無限だから(^-^)
そう想ってゆっくり1つ1つ確実にお仕事してくださいね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me