LINEスタンプ 宛メとは?

『西の魔女が死んだ』という本、ご存知ですか??とっても良い本なんです。映画化もされてるんですが

カテゴリ

『西の魔女が死んだ』という本、ご存知ですか??とっても良い本なんです。映画化もされてるんですが、原作に全然負けてなくてすごく良いです!!
もし『西の魔女が死んだ』が好きな方がいたら語り合いたいです♪

名前のない小瓶
11504通目の宛名のないメール
小瓶を700人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私もそれ好きです!
最後なんてかなり感動ですよねっ

ななしさん

私も小学生のときから大好きです´ω`*

『おばあちゃんのたましい、脱出成功』
(↑うろ覚えですが;)

ってところ、大好きなんです★
おばあちゃんが笑ってる顔が浮かんできます!

映画は観たことないんですが、原作イメージが崩れないなら、観てみようかなぁ´∀`

ななしさん

私も、その本だいすきです。
中学生のときに読んだんですが、
とても印象深いです(^O^)

ななしさん

原作は読んでいませんが、映画が公開されたときに興味をもって…でも、近くに映画館がなくて、やっと、つい最近DVDで観ましたよ~
続けて3回観てしまいました!!

静かにジワジワと感動が湧いてくるかんじで、ラストのところで必ず泣けて来ます。:゜(。ノω\。)゜・。

私も、年をとって孫が出来たらあのような素敵なおばあちゃんになりたいなぁ…なんて思いました。

派手さはありませんが、久しぶりに良い作品に巡り会えました(^O^)/

自分の中の欠けているパズルが見つかった…そんなキモチです。。

ななしさん

私も大好きです!
原作小説のラストは毎回泣いてしまいます…。

映画もDVDで見ました。
キャスティングは良かったと思います。特におばあちゃんが理想通りでした。
だけど映画の進み方は物足りなかったです…
完全に原作通りにするときっとすごく大変だと思うので仕方ないですが;

あとDVDは声が小さいところがあって、字幕がなかったら別の意味で泣いてました(^_^;)

でもなかなか良かったと思います。
映画を見たあと原作読み返したくなりました!

この本は単行本、文庫本、両方持ってます。
文庫版は後日談みたいな書き下ろしがついててお得です(^∀^)

原作のことばかりで済みません;
映画も好きですv

ななしさん

私も大好きです。

特に最後のおばちゃんの「アイ ノウ」に感動して涙が止まりませんでした(ノд<。)゜。

魔女のレッスンもやってみました。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
皆さん、お返事ありがとうございます!
私も、最後のシーンが特に大好きです(^^)感動しますよね…。泣きすぎて嗚咽でしたもん(笑)なんか、心が洗われる感じ♪
映画だけ見てない方、原作読んでない方、ぜひぜひ見て読んじゃってください!!

ななしさん

知ってますよ。
いいお話ですよね(^^)

ななしさん

ジャムを作るシーンがとても印象に残ってます
あのジャム食べてみたい^^

ななしさん

読んだのは
小4の時だったので
当時の私には理解
出来ませんでした…;;

だけどジャムを作った
というトコロは覚えています(笑)


いま、改めて
読みたいです…

ななしさん

最近、DVDで見ました!

原作でまいがおじいちゃんの好きな花をたまたま取ってくるシーンがありましたよね!そこがカットされてたりおばあちゃんの日本語が流暢じゃなかったり、ちょっと残念だったところもありましたが、最後はやっぱり泣いてしまいました←
学校でみんなで見たので「(私の名前)ちゃん、凄いね、大丈夫?」と言われる位号泣です(笑)


いやぁ、良いですよね(^ω^)温かい気持ちになります!
どちらかと言えば原作の方が好きですが、映画も好きです★


高2 女子(-ω-)

ななしさん

原作もDVDも持ってます。
原作を読んでは泣き、
映画を観ては泣き…。

また読もうかなあ、

あめ。

ななしさん

大好きです。
映画ももちろん見ました。
よかったですよね★

ななしさん

原作大好きです。
さらっと、ありふれた毎日のようで、鮮明できらきらした日々。
風景描写がたまらないっ

多くの人があの作品を読んで、
もう一度ちょっとした自分の生き方を考えてほしいものです。

ななしさん

 友達から聞いて映画を見ようと思いましたが、どうしても見る機会が無く、今も見れてません。
原作を読んで、最後の数ページで号泣…だったので、是非見たかったのですが…
おばあちゃんを演じたサチさんは、子供の頃、日本で育ち、日本の文化を学び、日本の心を持っています。シャーリー・マクレーンの娘だと言う事は有名ですが、日本びいきだったシャーリーがある時期を境に日本を嫌うようになり、日本の心を持つサチさんの事も敬遠するようになりました。それゆえに、サチさんが女優を目指した時、サチさんはシャーリーの娘と扱われる事を嫌いました。
サチさんは日本の心を持っているので、アメリカで女優として仕事をしようともなかなか出来なかったそうです。アメリカはオーディションによって役が決まります。シャーリーの娘だから、と優遇される訳ではありません。日本の心やアジアの心を持って演じるような役は、外見がアメリカ人のサチさんよりも、外見が日本人に近い中国系のアメリカ人がふさわしいので、役をなかなかもらえません。
だから、この映画のおばあちゃんを演じると聞いた時、サチさんにふさわしい役を演じる事が出来て良かった~と思いました。
因みに、シャーリーとサチさんは、シャーリーが日本を敬遠したきっかけとなったある事情が誤解だと知り、和解しました。

映画や小説の話からそれましたが、そう言うのをほんのちょっと頭の隅に置いて、小説や映画を楽しむとひと味違うと思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me