LINEスタンプ 宛メとは?

親の愚痴って 全部聞かなきゃだめですか?

カテゴリ

 親の愚痴って

全部聞かなきゃだめですか?


聞きたくなくても
聞いてあげるのが普通ですか?



お母さんが辛い気持ちは
わかるんです。

だけど
毎日同じような愚痴ばかり

しかも
うちは自営業なんで

愚痴の内容は
ほとんど家族のことなんです。

最初の頃は
全部聞いてたんですが


最近は聞きたくないんです。

自分が受験生なので
そのストレス以外にあまり
ストレスを溜めたくないというのもあるし
(↑これは私の我が儘ですか?)


家族のことなので…
聞いていて泣けてくることもあって…



でも 辞めて とは言えません。
私以外には
身近に聞く人はいないと思うから…。





少し前からは
聞き流してきたんですが

耳をふさがない以上
聞こえてはきますし…


顔を合わせる度に言ってます。


もう 辛いです。




それでも私は
聞くべきなのでしょうか?

名前のない小瓶
4597通目の宛名のないメール
小瓶を693人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

直接やめてとは言い難いでしょうから手紙を書いてお母さんの見えるところに置いておくとかはどうかな?

ななしさん

親の愚痴は子供にとって
1番ストレスになりやすい
ことだから気をつけてね
悪い親のオーラをひきつけ
る原因にもなるんだよ……

ななしさん

4597さま

わかります。

私の母も私にばかり愚痴ります。
私も『また始まった』とうんざりします。

でも、母は他に愚痴る人がいません。
私が聞いてあげるしかない。
私はそっけなくならない程度に、相づちを打って、たまに『そうなの?!』『ひどいねえ』『あー、そうかそうかー』『うーん、困ったねえ』などと、言葉を入れてます。

受験生のあなたには、毎日が大変で余裕無いでしょうけど、頑張って!としか言えませんm(__)m


うたば

ななしさん

私は愚痴聞かされたら
自分もダラダラ愚痴を言うようにしてます

ななしさん

聞かなくていいと思います

普通にウザいし


今は自分のことだけ考えたらいいと思います

ななしさん

以前にも相談してくれた方ですよね。

顔を合わせる度…では貴女も休まる時間がありませんよね…

しかも受験中…余計にしんどいですね…。

貴女のその気持ち…一度お母さんに伝えてみてはいかがでしょうか?

貴女も苦しいままでは
受験に身も入りませんから…。

「お母さんも大変だし辛いかもしれない…
でも私もこうなんだよ?」
…と…貴女の気持ちを話されてみてはいかがでしょうか?

ただそこでお願いなのが
「感情論」の言い合いになるのは避けてほしいのです。

それでは何も解決は出来なくなりますから…。

貴女が少しでも受験に身が入り、苦しみがとれること…
祈ってます。

ななしさん

結局 どうしたいの?

離婚したいのか、ただ解決すればいいのか。


などと
聞く事は可能でしょうか?


グチを長々と話す人がいますが、見るたびにどうしたいのかな?と思います。

イラつく事は無いですが、素朴な疑問として思います。

友人であれば、「希望としては、どうしたい?」と、聞いて結論を求めると、ちょっと 言う事が変わってきます。

はっとするんでしょうか?
ただグチをこぼすだけじゃなく、考えるみたいです。


携帯のブログなんかオススメですけど、どうでしょうか?

やっぱり 面倒くさいと思われてしまうでしょうかね~?


グチもこぼせて、友達もできて、それも1つの方法かなと 思います。


発散方法 見つかるといいですね。



ななしさん

“グチ”って、一度やりだすとクセになるんですよね。しかも、習慣化しちゃう。
結局、今の状況をどうにかしよう、どうにかしたい、とは思えていない。逆に、今の状況はどうにもならない、と思っている。のでグチになっちゃうのですよ。
本人も習慣化してしまっているので、気付かないのですよ。自分がグチを言っている事に。グチを言っても始まらない、グチを聞く側も辛い、という事に。
「私も受験で忙しいから」と突っぱねると相手はショックなので、あなたはグチを言っているんだ、グチを言っても始まらない、という事に気付かせてあげる事が、あなたにとってもおかあさんにとっても大切な事ではないでしょうかね。
じゃあどうしたらいいと思う?どうしたい?と前向きな言葉を言ってあげると、グチを言う、ではなく、突破口を探す、という方向に導けるように思うのですが…。
36歳主婦

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
皆さんお返事ありがとうございました(>_<)!!

ひとつひとつを読んで
気持ちが楽になりました。

自分も はっ っと気付かされたこともありましたし

皆さんのアドバイスを参考に
お母さんと接していきたいと思います。




>上から3番目の方(すいません;)
私は、この内容のメールは初めてです(>_<)

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me