最近、共通の趣味(カラオケ、飲み)を持った人達で1週間に1度の割合で集まります。
毎回来る人もいれば、たまにしか来ないという人もいます。
年代は私のような20代もいれば、上は50代の人もいます。
主宰者も、ほとんどの参加者も、みんな明るく、面白く、優しい人なので大好きな居場所になりました。
居場所がなかった私には、ありがたいです。
しかし、こないだ参加した時の初対面の男性参加者(過去によく参加していて、久々に参加したらしい)が、すごくウザイんです。
パッと見、愛想が良くて場を盛り上げられる明るいタイプなんですが、場の空気を読まないというか壊す感じで自己中なんです。
?今は参加していない過去にトラブルを起こした人の話になった時に、散々ああだこうだと熱心に説教じみた悪口を言ってたくせに、自分は自己中で強引な行動をする。
あと、主宰者がいないときに、ここだけの話という悪口をいったり、口が軽く、言いふらしたりする。
?気に入ったらしき女性に対して、ずーっと目で追ったり、四六時中ついてくる。
?テーブルに置いていた主宰者の携帯を見る。
私が注意したら、『時間がわからないから』と言いつつも、見るのは一台でいいのに二台目も見た。
その時は、その男性と、もう一人の大人しそうな男性と私の三人だけになっていた。
?散々な傍若無人振りを発揮していたにも関わらず、自分が嫌われていないか、悪口を言われていないかを、いちいち探る。
私が、みんなのいない所で、主宰者に勝手に携帯を見たこととか、傍若無人振りが酷いことを報告していたら、いち早く気付き近寄ってきた。
?後で聞いた話、参加している名前とは違う名前をたくさん使い分け、他人になりすまし、このサークルの掲示板に書き込みをしている。
?の話題になったきっかけが、『みんな、暗黙のルールをわかっていない』という書き込みがあったけど、その暗黙のルールが何かを書いていなかったから、『なんだろうね~』という話になっていた所、例の男性が?の話題に持っていったけど、結局は例の男性の書き込み。
40代のいい大人のくせになんなんですかね。
本当にウザイので、場の空気を壊さない程度に冗談半分な感じで、無視したり、話を聞き流したりしてたけど、次回会った時にどんな対応をするかで悩んでいます。
主宰者は、私が参加する時は、あの男性は参加させないと言ってくれたけど、主宰者に気を使わせたくないので、それはしたくありません。
ただ、私は短気で気がきつく、ハッキリ言うタイプなので、次回その男性が何かをやらかした時に、場の空気を壊さないようにできりかどうかが不安です。
みなさんなら、どのような対応をしますか?
やっぱり、このような癖のある男性なので、後々面倒なことになるのでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私があなたの立場だったら、その人が参加するなら参加しません…と、主催者にいいます。違う集まりを探すのも一つの手です。自分の身は自分で守るのが基本ですから、得体の知れない人にわざわざ合う必要はないと思います。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
お返事ありがとうございます。
やっと自分に合う、いい場所を見つけたので、それができなくて相談に至りました。
でも、あなたの言う通り、その男性がいるときは行かない方がいいのは確かです。
いつも毎回、その男性がいるという訳でもないので、変な意地は捨てて、あなたの言う通り、いる時はなるべく参加しないようにしようと割りきれました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項