LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
小瓶主さんからのお返事が来た小瓶

名前のない小瓶

50721通目の小瓶

父親にいらないと言われた人生の始まりからして、幸せになるのは難しかったんだろうなぁ。こんなに酷い人生って

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

小瓶主です
お返事ありがとうございます
確かに、私は18の時に、私を気にかけてなんとか向き合おうとしてくれた彼から逃げたことがあります
不器用だけど、可愛くて優しい、真面目な人で、私の名前を呼ぶことも出来ない照れ屋でヤキモチ焼きな人でしたが、私も彼が大好きで、今でも彼が私の心の支えでもあり、間違った人を選ばないようにする基準でもあります
彼から逃げたのは、私の抱えていた家族の問題で。
私は父親が実家から逃げ出すための生け贄のようなものでした
父方の祖父母に育てられましたが、祖母がキツい人で、三つの時に自律神経失調症になるくらいには苛められました
祖父母の他に未婚の伯母もいて、私としては、育てる義務のない私を育てて貰った恩は返さなくてはならないと心に決めていたので、私の人生がどうであれ、このことだけは完遂させなければなりませんでした
こんな私の人生に彼を巻き込むことは、18の私にはできませんでした
それに彼は先生で私は生徒だった立場の違いも、私が未成年であることも問題だったと思います
立場の違いを乗り越えても、私の家族の問題があります
大好きな人を苦しめたくなかったのです
彼を傷つけただろうし、私は許されないことをしたとも思っています
彼に謝ることもしてはいけない、報いはうけなくちゃと思っています

育った環境の影響は、人生の谷間を迎える度に顔を出しては私を苛みます
家族の介護を全て終えるまで、頑張りました
私に対しては、愛を与えてくれはしなかった人たちだったけど、生きているうちに恩は返した…のではないかと思います
頑張って走って、前を向いている時には、私は環境を乗り越えたんだと思えますが、谷間に落ちると、自分の歪さが恨めしくもなるのです
もう大丈夫だ、と笑える日もあれば、ああ、やっぱりダメなんだと崩れ落ちる時もある
人生はその繰り返しかも知れません
その波に翻弄されるのに疲れました
自分をいたわらないと、と思えども、それすら億劫で、このまま消えてしまいたいと思ってしまうんです
こんな私に優しいお返事を下さって、本当にありがとうございました

名前のない小瓶

50588通目の小瓶

人との約束を簡単に破ってしまう。嘘をつくことに躊躇がない。人に対してこうも不誠実になるのはなぜなんでしょうか

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

お返事が頂けるとは思いませんでした。ご意見と暖かな言葉をありがとうございます。
おっしゃる通り、一つの物事に対して、評価の仕方は様々ですね(正義はifの悪 等)。
頂いたご意見に目を通していて思ったのですが、物事を正しい(間違ってる)、またある感情を醜い(良いものだ)と評価する際に、頼りになるのは私たちの主観というか、認識だけなんだということです。
自分という認識があって、初めて目の前の現象に意味が見出される(これは怖いものだ、とか)、みたいなかんじです。だから、自分の中に湧いてくる感情に対して"間違ってる、悪いものだ"と評価すれば、それがそのまま世の理みたいに感じられるし、実際そうなるんじゃないか、って最近思うようになりました。
何が言いたいかわからなくなってしまいましたが、とにかく貴方のいう通り、のうのうと生きる、自分の行動にどれだけはっきりとしたyesが出せるのか、これが全てなんだと感じました。
おかげで自分の中で考えがまとまりました。これからは、汚い感情を持つ自分を許していこうと思います。
あなたがのんびり、幸せに生きていけることを願います。
本当にありがとうございました。
次の20件を見る
1 1174 1175 1177 1178 1922
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me