小瓶主です。
財布は防犯カメラの映像が保持期間過ぎて削除されてたそうなので諦めました。
12ロールのななしさんのお返事をみて
券売機に100円残ってたときに知人にお金入れてないか確認したのが「俺」なのかが少し自分でも分からなくなりました。
100円が残ってる、という状態を見つけたときに既に「私」の意識が出ていたのか、知人からの返事で釣銭取り忘れと言う状況確定した時点で切り替わったのかが分かりません。
あと基本的に「俺」のことは嫌いです。
自分自身がおそらく「俺」寄りなんだと思います。
苛立ち、怒り、妬み、後悔、敵意、殺意、悲しみ、苦しみ、罪悪感、自己嫌悪etc。
いわゆるマイナスの感情が発露するときは「俺」です。
「私」でいる方が他人に優しく出来るし危害も与えない、自分自身を責めることもない。
でも「俺」が出てきて水を差す。
「俺」は感情的なくせに理屈っぽくて物事を利害関係とか効率で考える節があって、「私」の行動に理由を付けたがる。
たった100円だけど「私」は、
親切心でお金を返した。
やましいことは何もしてない。
自然とそう言う行動を取った。
いいことした、誰も損してない。
ただそれだけの事で良いはず。
なのに「俺」がかき乱す。
「俺」めんどくさい…。