LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
名前のない小瓶 さんの小瓶箱
名前のない小瓶
嘘ついたり頑張らなかったりして信用なくしているところ
大人になれない
固定された小瓶
小瓶箱トップ
名前のない小瓶
5通目のものです。
主さんの言いたいことをよく考えて、まとめてみました。


>また、私以外に聞いても固定概念など「見えない」と答えるはずです。

一番最初に言うことがこんなことで申し訳ないのですが、それは、主さんのいう固定概念ではないでしょうか。本当に聞きましたか?
私の答えも固定概念…というか、予想(言葉の逃げ道みたいかもしれませんが)になってしまいますが、「あるかもしれないけど、自分ではわからない」と答える人が多いと思います。「見えない」もしくは「そんなものない、私は何にも振り回されていない」と言い切れる人は、よっぽど自分を理解していない人だと思います。


>私自身は「ない」方に合わせています。
でなければ人間として扱ってもらえないことを学んだ事があるからです。
ですが、私自身は「ある」と考えています。

うまく場面が想像できませんが、「私は固定概念があると思っている」ということを誰かに伝えたのでしょうか?主さんの文を見てると、しっかり自分の意見を伝えたい方のようなので、伝え方が強くて、向こうが気圧されてしまったのが、誤解を招いたという気がしました。違ったらごめんなさい。


>深く考えず、今あるがままの表面上しか見ていない人が多いと私も感じます。

確かに、私たちは普段からものの真理などを深く考えずに過ごしていると思います。それが固定概念を作り出しているということでしょうか。耳が痛いです。


>私がそれを選ぶことでどんなメリットデメリットがあるかを考え、それが事実か否かを考え、
他人の感情や意見を全て取り除いて私が考えたことのみで構成された思考が私の考えです。

それができるのは素晴らしいことだと思います。大抵の人は、重大な決断をするとき、不安になり、人生の先輩の例を聞いて安心したくなるものです。


>であれば、すでに人間はそんな人間ばかりになっているはずです。
お年を召した方のほうが固定概念が強いのはなぜなのでしょう。
頑固者が多いのはなぜなのでしょう。

どうしても、個人差で、視野が広い人と狭い人が出てきてしまうからだと思います。
高齢者の方が頑固な方が多い理由は、残念ながら正確なことはわかりませんが(悔しい!><;)、年を取ると頭が固くなるものなのかもしれないし、その年代の方々がたまたまそうなのかもしれない。
こればっかりは実際に年を取らないとわかりそうにないです。


>子供ができて幸せだから生んだほうがいいという意見を、子供が欲しくないと考える人に言うのはどうなのか、といった感じです。

押し付けられるのが怖いということでしょうか。この場合は、相手も幸せになってほしいという期待から来てるので、善悪で考えるのは野暮じゃないかなと私は思っちゃいます。意見が違うなら、やんわり流すしかないと思います。「いや、私は欲しくないです」ときっぱり断るのは、相手の顔を曇らせるだけなので、いいことないです。お互い幸せな感情の方がいいです。そうじゃないと、巡り巡って自分が困るだけでした(自戒)。話がそれてすみません。


>ですが、年の差恋愛の意見は理解できません。(中略)
何故実体験でもないのに他人に対して「自分がそう思うから」と言うだけの想像で他人に意見出来るのでしょう?

この場合は、年下の方(特に未成年とします)に危害が及んだら取り返しがつかないからです。妊娠して責任が取れなくなったり、学校を辞めざるを得なくなる、その他情緒的な問題。年上の方が信用できる人かわからず、年下の方をそういった形で無責任に振り回す恐れがあったら、追い払わざるを得ないのです。もちろん、産んだ子はお互いで育てるし、学校を辞めることに躊躇はない、周りもそれを信用し認めるというなら、ひとまずうまくいくでしょう。でも身内が認めても、やはり社会は上記のような概念を持っているので、騙したとか、お互い相当悪く言われると思います。そこまで含めての「だめ!」です。


>代々受け継がれてきたら従うのが当然のですか?
何故?
そのあたりがわかりません。

当然だからというより、そのときは社会的に経験が不足していて、他の良い方法が思いつかなかったのではないでしょうか。
その頃は、働けば働くだけ生産は増えるというのが、今までやったことないものだったので信じられていて、やってみたら失敗して、今は休まないと生産できないというのがだんだんわかりつつある。気づくのは時間がかかるんだと思います。特に社会単位となると。
現代でも多分、今はこんな(?)流れだけど、未来だと想像もつかないような考えにシフトしているかもしれません。
でもこれがきっと固定概念なんですね。
良い方法が思い付かない?ということの例として適切ではないかもしれませんが、イラストの絵柄の流行り廃りがあるかなと思いました。
そのときは今の絵柄が可愛いと思って描いてる人が多いけど、経験を積んだらどんどん絵柄が変わっていくというのに似てるなと思いました。


>世の中は常に変化していってます。
えぇ、そこが変わるの!?といった変化を貴方だって目の当たりにしたことがあると思います。
前の時代で意味があったから従わなければいけないのでしょうか?
これから意味があるからと言われたらそれに従うのが当然なのでしょうか?
ちょっと貴方の言ってることはよくわからないです。

従えってことではなくて、歴史的に見て過去ではそうだったんだ、ふーん(=今は今だけどね)ということです。伝わるかな…?
これからの経験次第でというのは、未来にまたできるであろう固定概念のことです。わかりにくくて申し訳ないです。
・・・小瓶を見る

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me