LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
ごろー さんの小瓶箱
ごろー
年齢:社会人、○年目
性別:男性
特徴:
・理性と身体の行動の不一致。
(長期欠席、長期出社拒否しました)
・宿題ができない
・時間を忘れて作業をする
(軽い過集中)
・決まりを破ると過度に怯える
・もやもやとしたわからない気持ちが長く続く

呼びかた:ごろー、ごろーさん、
ごろーちゃん。
口調:タメ口でも使いやすいものをどうぞ
ごろーさんのお返事(1420通)
ごろー
お返事ありがとうございます、うさぎさん。

> いくつになっても、『課題』は次から次とやってきますね…
本当に課題は色んな場面で出会いますね。。


> ものすごい人混みも歩いたし、
> とりあえず苦手なものに挑戦してきただけ、良しとします
それはまさにお見事といった感じというところです。

挑戦と上手くいった部分に注目。
課題への取り組みの成功例みたいです。

> そうしている内に、
> 最近はなんとなく、
> 前よりは調子が良くなってきた気がします
自分の中で「うんうん、よくやってる」と思えてくることが増えると元気が出てくるような気がします。


> 市販薬を常用することで、
> 今まで何事も、何とか乗りきってきたのです
効果が実感できるなら
それがあっていた薬だったんだと思います。

> 飲まなくてもいい日が、だんだん増えてきたんです
それは良かったです。
「挑戦してきただけ、良し」の
精神で少しずつですね。
常用でなければ、問題ないのではと私は思いますので。

> 様々な経験は、決してムダでは無かったと思いたいです
> 打たれ強くなった気もしますし
人間関係とかも悩みの種
私は無駄なことなどないなんて、
言えるほど殊勝な人間ではありません。

「様々な経験、決してムダでは無かったと思いたい」という風に
思える時は精神的に上向いていると私も感じています。

> 文章ならスラスラ書けるのですが、
> しゃべるのは苦手で、
> 誰かと仲良く話すとかは、
> まだ少し、怖いです(トラウマもあるので…)
なるほど、うさぎさんはしゃべるのは課題に感じているようですに私は感じました。

私のしゃべるについて書いてみます。

私は自分から切りだすのは挨拶ぐらいです。
気まずい時は仲の良い人とでも天気の話しかできません。

私の発言、発表は台本を書いておけば、なんとか喋れます。

また、一緒に作業している時は作業の優先のほうが優先としゃべれます。

仲の良い人とでもまずは相槌などの聞き役ですね。

話の流れで何か言いたいなと思った時にしゃべる感じです。

> ネコのアイコン、いいですね
> 私はネコ派なので、いつもそれが気になります
よくよく見ると色んな種類の動物に
見えてくる不思議なアイコンですね。

この子は見る人によって変わる不思議な幻獣としておきましょう
・・・小瓶の中の手紙を読む

ごろー
お返事くださった、皆さん。
ありがとうございます。

統合していくと見えてきたものがありますね。

宿題と課題は学校内では両方が使われる単語。
使い分けも個人差はありそうですがあるみたいですね。。

> 一番目のななしさん
それ、わかりやすいですよね。
自分の学生時代のことと置き換えできますから。

読書感想文や自由研究、
百人一首のかるた大会(暗記していると強い)の結果
そんなことが課題。
ボーナスポイントのイメージ

宿題、やるもの。
やらないと忘れ物してきた感じ。

> 2番目のななしさん
学校からと塾+習い事。。

はっきりと使い分けてるのですね。

お返事から感じられる宿題も課題も両方が多そうなこと。。

毎日、おつかれさまです。
体には気をつけて下さい。
そして心に少しでももやもやを感じたら、小瓶を流して下さい。

> さちこさん
学校から宿題と課題が別のものとして、
両方出ていそうですね。

そして、課題も休み時間など学校でもやれることなのですね。

推理ゲームのヒントのようになってきました。

先生側からすると違う単語として
使いわけてそうだなと
私はなんとなく思いました。

> 4つ目のお返事くれたななしさん
> 家(泊)でするのが宿題。
これはなんか○年前の宿題と同じイメージを感じます。

> 課は課せられた事、課題。
あぅー、高校時代の記憶が…
出席日数が危ない授業でこれだけは
必ずやってねと言われたとき。

この「課題」はやってね、言われた記憶が
お返事を書いている間によみがえりました。。

よみがえった「課題」では言い訳が
できないように放課後に居残りでした。

本当に課されたもので逃げようものなら、
進級の危機を感じました。。

> じゃあ課題を家でしたら宿題か。同じ事だとは思います。
そ、そうですね。。。

課題が家でもやってこれると
先生におもって貰えたら、
おなじですよね。。。


もやもやが大分取れました。

皆さん、お返事ありがとうございます。

・・・小瓶の中の手紙を読む

ごろー
ゆきへ

> そもそもフォロー機能の本来の使い方とはなんだろう?
宛メって、メルマガでラジオみたいに投稿集めて、
それを次の日のメルマガで流すみたいなものだったみたい。

ゲームとして一時期サイト内の小瓶漁ったことがあったので、
そういう痕跡を見つけました。


メルマガに載ったこと、そのことに管理人さんが一言のコメントする。
それが嬉しくて、楽しいそれが原点だと俺は思っている。

で、投稿が多すぎて、誰がやな思いをするもの以外は表示する。

今でも返事がを書いた時に出てくるメッセージが原点だと思う。

人が増えると小瓶も増えて、
良く見ていた人の小瓶を見逃す
ことが増える。

だから、見逃し防止。
見逃さなければ、お返事がもらえる可能性アップ。

これがフォロー機能がしたがったのだと俺は勝手に想像している


本家と同じ機能名だとイメージが付きやすい。

そのせいで本家でも見かけたもやもやするものが
宛メでも発生してるのかなとは俺は思っているよ。

本家を利用出来ない人達も大勢いるようだから。


長々書いたけど、
結論かある話でもないから、
何となく現在の俺のフォロー機能の使い方の基本スタンスで締めるとするよ

フォローした人の小瓶を見る。

つらい思いをしてないかなという不安の気持ち半分、興味半分。

フォローしている返事を見る

元気そうかの確認半分、興味半分

フォロワー。数も誰がしてるかも把握してない。


またね、ゆき
・・・小瓶の中の手紙を読む

次の20件を見る
1 2 3 4 6 7 48

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me