長文失礼します
就活中の大学生です。
とは言っても就活自体ほとんどやっていません。
今まで私は、家族や友人等周りの人々のお陰で大学まで進学できました。
受け身で、何も考えずぼーっと生きてきた私は、就活をする気が起きません。
そんな私にも一つだけ夢があります。
私は5年付き合っている恋人がいて、数年後には結婚して子どもを授かりたいと思っています。
祖父母が生きている間にひ孫を見せてあげたいのです。
就職してすぐに結婚や産休をしてしまうのであれば、正社員にならないほうが良いのでしょうか?
しかし、大学を卒業してアルバイトをするのは親不孝ですよね。
わかっているのですが、どうしていいかわからず、毎日部屋で無駄な日々を過ごしています…
甘ったれた考えで申し訳ないです。
みなさんの色んな意見をお聞きしたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
結論を先に言えば就職してから結婚 出産です。
何故かといえば結婚また出産後に就職するのは困難だからです。
「結婚 妊娠 産休 育休」
が良いと思います。
会社にしてみれば堪ったものじゃないだろうけど…
ななしさん
はじめまして。
今晩和☆
大学三年から必死に就活をしても内定が頂けず、就活をしつつもそのままアルバイトとしての人生を送っているものです。
そんな自分が一言言わせて頂けるのならば、もちろん五年付き合っている恋人の承諾は取っているのですよね?
だったら、入籍だけでも在学中にしてしまった方が良いかもしれません。
自分にも、高校一年から12年ほど付き合っている恋人がいますが、ハッキリ言って、自分と結婚してくれなどと言いづらくて言えません。あなたも必ず相手のご家族に挨拶に行くのですから、必ず聞かれますよ。『今、お仕事は何をされているのですか』と。または、『何をされていたのですか』と。まぁ、それなりに付き合いも長いし、頻繁にお会いする事が多い関係ならば、大丈夫でしょうが、相手様にも親類親戚いらっしゃいますので、社交辞令として必ずあがります。
その時に、明確に返答が出来ますか。
これは、あなたのご家族も聞かれたら堂々と答えられる内容にしておかないと、家族の方に肩身の狭い思いをさせてしまいますよ。
きちんと、伝えておいた方が無難です。
又、結婚式だけでなく、結婚生活は想像以上にお金がかかるものです。
高校時代若しくは、大学在学中にアルバイトをしてどれだけ貯金がありますか。
結婚式を上げた多くの友人の話を聞く限り、親の世代の話は本当に軽くしか参考にならないほど生活は厳しいようです。
ある程度、貯蓄がなければ、あなたの仰っている『曾孫を見せたい』も、本当に見せるだけになってしまいます。養育費の事は、考えていますか。
その日暮らしで良い。教育にもお金をかける気は毛頭無いと言うのでしたら問題は余り無いのかもしれませんが…。
あとひとつ、若しあなたが、離婚又は何らかの理由で働かざるを得なくなった時、育児が一段落付き収入を増やす為に仕事をしたいと感じた時、正社員の経歴があるのと無いのでは雲泥の差があります。
そう言う事も考えていますか。
自分の友人は半数の人達が、結婚していますが、その殆どが仕事を続けています。
そして、産休を取り職場復帰しています。
復帰出来なかった人もいますが、早期社会復帰を果たしていますよ。
確かに、会社の事を考えるのは大切です。自分もアルバイト先の都合の事を考えて動けなくなってしまうこともあるので。
一年そこそこで産休を取られては迷惑だ。確かにそういう面もあるでしょう。
然し、アナタの未来はどうなんでしょうか。
計画的に、必ず一年以内に子供は産まれてくるのでしょうか。
収入が少なければ、育てられる子供の人数も限られてきますよね。
相手のお立場andあなたのご実家の経済力などが書かれていないので分かりませんが、お相手には、アナタ+あなたの家族+子ども達がぶら下がっても比丘ともしないだけの経済力はありますか。
他の方々は分かりませんが、自分には、アナタの計画は少し無謀過ぎる気がしてしょうがありません。
そして、最後に。
一年以内に~~なのだから、と言うのは就活をやりたくない言い訳にしか感じられないのは、きっと気のせいなんでしょうね?
自分が若し、アナタの相手だったのならば、成長を止めてしまった瞬間に魅力半減ですけどね。
長くなってしまって、済みませんでした。乱文乱電お許し下さい。
by 新27♀
ななしさん
失礼ですが、本当に甘ったれだと思う。
私があなたの親なら絶対怒りますね。
だいたい今の時代に男にぶら下がって生きていこうとすること自体、私には信じられません。
もし専業主婦で子供がいて、明日、旦那様が亡くなったらどうします?
あなたは一人で働いて、一人で子供を育てていかなければならないのですよ。
万が一というのは誰の身にも起こりうることです。
曾孫を見せるのも素敵なことですが、それよりももっと自分の人生設計をしっかりしたほうがいいのではないでしょうか?
ななしさん
たろといいます。
正社員として就職すべきか、もちろん YESです。正社員として働くということは どれだけ大変なことか 彼のために 身をもって理解しておいてください。あなたと子供のために働いてくれる彼のためにね。
ななしさん
まず
社会人になった彼と、すれ違いが起きないよう、充分気をつけるべきですね。
あなたが就職しないならなおさら。
彼の気持ちはとうてい解らない、ということにならないようご注意を。
あなたの予想以上に
仕事というのは人生を左右します。
就職して状況が変われば
何年ごしの恋人だろうか
あんまり意味なくなります。
仕事のつらい時、わかってくれる人の方が、はるかに価値があるからです。
仕事に輝く人の方が、はるかに魅力的だからです。
ぼーっと夢だけ見てるあなたよりね。
がんばってね~
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項