LINEスタンプ 宛メとは?

リストカットと首絞めはどちらの方が身体に悪影響が少ないでしょうか?それとヘマトフィリアについて教えてください。中学3年女子です

カテゴリ

中学3年女子です

私は自傷行為が好きというわけではないのですが、最近リストカットをしてしまいます。

父親がうるさく叱ってくるときや、叔父がウザイときなど、ストレスを感じると腕を切りたい衝動に駆られます。

そこまで深い傷ではなく表面を薄く切るぐらいであまり血も出てきません。しかし、やはり跡が残ってしまい治るまでに日にちがかかります。

体育はまだ半袖なので絆創膏を貼って誤魔化すしかないのですが、流石にずっと付けているとバレそうで怖いです。

それに、私は暑がりなので夏には半袖も着たいです。

そして、リストカットについて少し調べてみたんですが、私よりも深く切っている人がいて、その人は皮下脂肪が見えて膿んできている感じを治したいという方だったのですが、写真が少しグロくて軽めのトラウマみたいになってしまいました。

そこまで切るつもりは無いのですがそうなってしまいそうで怖いです。でもやめられないです。

どうにか切る癖を直したいのですがどうすればいいのかわかりません。

首を絞めたくなる癖は小学5年生ぐらいからのものなのですが、こちらはあまり出てきていませんでした。
(ただ単にお気楽に過ごせたからでしょうか...)

最近リストカットをするようになってからまた出てきました。

リストカットをした直後は安心感があり満たされた感じになるのですが、後からどうして切ってしまったのか少し悩んでしまいます。

そうして悩んでいるうちに今度は首を絞めたくなってしまいました。

首を締めるくらいなら跡も残らないかと思い締めてしまっているんですが、やはり脳や身体に影響はあるのでしょうか?

因みに首締めは、両手で少し強めに締めて苦しくて吐きそうになってきたら離すという程度です。実際に吐いたりはしてません。

私的にはリストカットより跡が残らない首絞めの方がいいと思うのですが首絞めも駄目でしょうか...?

あと、リストカットをしたときに少し出た血をみるのが好き(?)で、そのまま舐めたりもしてしまいます。

性的に好きで興奮する。という訳では無いのですが、これはヘマトフィリアに入るんでしょうか?

そこまで深刻というわけではないのですが、それなりに悩んでいます。

私はおかしいのでしょうか......

85331通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も同じです。
リスカはしていないけど、
気づいたら首を
しめている事が最近あって、
発動条件もわからないです。
モブの小瓶さんは
おかしくないと思います。
でも、私は心が苦しい時に
手首を触る癖があります、。
それもなんでなんでしょうね…、。
リスカはバレやすいので
頑張って辞めた方がいいと思います。
リスクのない別の方法で
やるのはどうでしょうか?

ななしさん

私も、同じです。
だけど血は出ません
うつ病かもしれませんね、、
友達に相談したら、軽めに引かれました信じてたのでショクでした

死にたがりの自虐少女

私はリスカも首締めもするよ。
たしかにリスカは人にばれやすい。実際、お母さんと、友達の一人にばれた。
お母さんは怒ったな。大人、特に先生とかにばれると面倒くさいことになると思う。

切る癖は、好きなことでストレス発散をしたり、スキンシップとかしたらいいんじゃないかな?
心の相談所とかに電話するのも良いかも?
私はリスカに半分依存してて、カッターを持ち歩いたり、切ると血が結構出て、リスカ跡は見慣れてるからな…。
リスカに対してグロさを感じるならまだ大丈夫だと思うよ!
リスカ癖を治す方法はきっとあるよ!

ヘマトフィリア?かは知らないけど、私は血を舐めるのは別にいいと思うよ。
私も味は気になる…

自分の気持ちについて考えるのは悪いことでもないし、私だって似たような感覚だから、モブの小瓶さんは別におかしくないよ!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me