LINEスタンプ 宛メとは?

干渉してくる兄弟がストレスで適応障害になりました(愚痴です)自分のペースで生きていたいのに、こうでなければいけないとか

カテゴリ

自分のペースで生きていたいのに、こうでなければいけないとか、ありえないような例えをして、もしこうなったらお金はどうするとか、過干渉で束縛しようとしてくる弟がいてしんどいです。
親の面倒や私の老後をその弟がやたら心配しているような話から始まり、内容は至極全うな部分もありますが、結論から言うとやっている事は、自分の承認欲求を満たそうと、何とかこちらを巻き込もうとか、支配しようとしているだけです。
なので、段々体調が悪くなり1年くらい我慢しましたが、内科で勧められて心療内科へ駆け込んだら適応障害と言われました。

親もその親が財産を残しているので、老後差し迫って金銭的に困る事も無く、自分自身も細々とですが生活に困窮している訳ではありません。
この弟の話は自分が話し疲れるか意見に同意するまでずっと、あれやこれや説教し続けてくるので、短くても1時間長い時は数時間拘束されます。
今日も肌寒い中、外でつかまってしまい2時間以上拘束され、しんどくなったのでここに吐き出させて頂きました。

話しの内容は、

・これまで金銭的なものを含め世話になった事も無いですし、今後も世話になるつもりも無いのですが、それを言うと、将来は絶対世話になると言い張る
・また、親や兄弟の誰かが倒れたら面倒見れるのか?と詰め寄る(兄弟は5人おり、この弟を含め3人結婚していて、本人又は配偶者が家持なので、私一人で誰かを背負う必要は全く無いし、以前親や妹が体調不良の時、私が仕事を休んで面倒を見ていたが、この弟は何も支援はしていない)
・親の面倒はみんなで見なければならないのだから、これだけの収入を得られるようにならなければならない、自分で何が出来るか考えておけ(現状介護の必要も無く、本人も必要としていないというか干渉されるのを嫌うので、私はそれとなく定期的に栄養バランスを考えた惣菜は差し入れている)
・入院保険は○○円以上でなければ不十分だから、俺が払うから入れ(実際には何もしてくれていない、そのお金があるなら、昔私の貯金箱から何度もくすねたお金を返して欲しいくらい)
・親の面倒を見るため収入を上げる必要があるのだから、今度事業を立ち上げるから手伝えば楽に儲かる(過去に何度か手伝わされましたが全てタダ働き)
・誰かに何かをするのに見返りを求めず、こっそりやるものだ(実際に何かしてくれた事実は無いのに、恩着せがましく先の事を考えてやってやっているとアピールだけしてくる)
・俺のいう事に対して否定をするな、意固地になるな、信頼すれば相手からも信頼される(窃盗や無免許運転、暴力沙汰などで散々迷惑をかけてきておいてどの口が言う)
・○○家の長子として親の葬儀の喪主を務める必要があるのだから、親の葬儀資金は出せるようになれ(5人兄弟の一番上とは言え、兄弟にはすでに結婚している長男がおり、世間一般的に長男を差し置いて独身長女が喪主になるのは不自然・・・そもそも家や財産を受け継いでませんし)

といったありさまです。

本人はある業界である程度名を知られるようになり、お金もそこそこ稼げるようになった為、言葉は悪いですが兄弟の中で一番のクズだったことから、認めてもらいたいという欲求や、自分が成功した(と言っても業界内だけですが)のだから他の兄弟も同じように有名でなくては恥ずかしい、と言う思いがあるようです。
ただ、本人は善意のツモリでまともな事を言っているようでも、矛盾が多く突っ込みどころばかりで、余計なお世話を通り越して迷惑以外の何物でもありません。
事業が軌道に乗ったのもここ最近で、生き物を売買するような仕事なので、いつ愛護法が変わって暗転するかわからないものですし、血のつながりがあろうが助けてもいない他人の人生に口出しするのも無責任な事なのですが・・・

実の親は息子に甘く、また話がこじれると長くなるので、私には兄弟仲よくしろと、その弟に協力するように言っておいて、両親自体は自分の都合の悪い事はスルーしているのですが、その事で本人は認めてもらっていると勘違いして、家族をコントロールする立場にいると豪語していました。
お嫁さんや義母を何とか丸め込むことが出来たので、悪い意味で自信ができたのかもしれません。
義母はそれが原因で鬱になり、精神系の薬を飲んで何とか上手く付き合ってくれているようでしたが、最近認知症も発症しているようで、申し訳ない気持ちになります。

金と地位がある事が成功だと思っているようで、こうした強い思い込みやコンプレックスがあって、家族を束縛しようとやっきになる人間は、自分がそういう状態であると理解できる回路が脳に無くて、話にならないので困っています。
他の兄弟や親とは人生に対する考え方は色々違いがありますが、適度な距離で上手く付き合っているのに、一人だけ事あるごとにお金の話や人生の選択について絡んできて(本人は善意のツモリ)、親が生きている内は親孝行だと思って顔を合わせていますが、最終的には縁を切るしか無いのだろうかと悩んでいます。
私は心穏やかにつましく生けて行ければ十分なのですが・・・

ここまで愚痴に付き合ってくれた方ありがとうございます。

83820通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も何かと干渉して手綱を握ろうとしてくる兄に悩んでいます。度重なる干渉のせいで自分のペースで生きてはいけないのか?と自問自答する日々です。親の手前、縁を切るわけにもいかず、慢性的なストレスを抱えています。でも、同じような悩みを抱えている方がいると知って少し救われました。

ななしさん

今まで頑張ってきたあなたは凄い人だよ!

素敵だなぁ~

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me