俺は最近気が付いたと言うか自覚した事が在る。
人の生き死に対してなんとも思わない
事件事故、災害、老衰、病死、関わらず。
自死も。
不思議な位なんにも感じない。
いや、興味ないのかもナ。
総てが他人事、自分の事も他人事。
対岸の火事でしか無い。
例え身近な人で在っても。
なんとも想わず感じない、いや、少しは感傷に浸る。
もっともっと歪んで醒めて居たい。
ナニかが欠落してても構わない。
麻痺してても構わない。
ただそんな自分の感覚感情に酔ってて自己陶酔して満悦して満足してるだけだな。
まあクズでもクソでもなんでもイイや。
俺は面倒臭いのが嫌いじゃ無いぜ?「大嫌い」なだけだゼ?。
その反面
虐待やイジメ等のニュースを見聞きする度にイラッとする
嘔吐が出る
何に対してか?
被害者以外の総てに対して不愉快で嘔吐が出る。
虫唾が走る。
傷口に塩を塗るな
面白半分で出刃亀の如く根掘り葉掘り掘り下げるな
知った事か。
そっとしといてくれヨ、
そっとしといてやれヨ。
もし自分がその立場、状況、状態に陥ったらなんとか出来るのかい?
何故護れなかったか?
色んな要因が絡み合って成っちまったんだよ。
解るか?
理想や希望や憶測だけじゃ生き残れないんだぜ?
総ては結果論じゃねーかヨ。
不可避は起こりうる。
昔よりこう言う事例が増えたなんて声を聞く
火事場泥棒、窃盗、強盗、貧困、虐待、ロードレイジ、性犯罪、そしてあらゆる犯罪被害、自傷
そりゃな、あんたやあんた達が知らないだけなんだぜ?
昔からあるんだぜ?
ようやく最近見聞きするように成った「だけ」なんだぜ?
そしてその違いなんざぁ薄氷位の厚みと違いしか無いんだぜ?
たまたま自分が成らなかった「だけ」ダゼ?
この世は性善説で成り立ってる。
まあ確かに性善説は薄れてきたな、余裕が無くなって来たんだ。
あとな、自分がやったことに関して対して御礼を言われなんでキレて暴徒と化して加圧や加害を加えるぐらいなら最初からやるな。
見返りを求めるな。
まあ礼は言われないより言われた方が善いし言わないより言った方が善いがな。
俺も礼は言わない方なんだけどナ・・・
無礼者に留まって居るがまだ非礼者には成って無い筈だ。
今日も虐待やイジメや自殺が起きている。
胸糞悪い
嘔吐が出る。
「赤十字を忘れるな」
少しズレたな。
法律や協定や条約や罰則が在っても
無くならない。
何故かって?
人は欲と感情と惰性の生き物だからだ・・・
欲と感情の前じゃ約束事や法律や条約や規約なんて消えちまう。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
re:i
私は、他人や苦手な人の死
に対しては感傷する事は
あまり無いけど、
大好きな叔母が亡くなった時は
それはもう、悲しくて悲しくて…。
あれからもう六年も経ったのか。
お家の玄関の鍵がカチャッと鳴って
こんばんわー。って、
たまに家に遊びに来てた叔母が
まだ来そうな気持ちが
今でもあります。
母さんの妹で、
私は、幼少期はよく面倒を
見てもらってました。
まあでも、人の死に対する感情も
人それぞれなので、
何も感じなくても大丈夫ですよ。
ただ、身近な人の死は
見かけだけでも、人前では
悲しむべきかもですね。
私の兄は、葬儀に来た時、
笑顔で楽しそうにしてました。
学校休めたって喜んでました。
少なくとも私は、兄に嫌悪感を
抱きました。
虐めのニュースは確かに
見ると心がぞわぞわします。
もし自分がその場に居たら、
もし自分が助けられたら、
なんて、出来もしない事を
考えてしまいます…。
私は一度、虐めをしてる人に
キレた事がありまして、
私が友達になった子が
数人がある女の子に虐められてる事
を知って、
友達は怯えて何もできなかったから
私が護ろうって思ったんです。
言葉で攻めて加害者の子達を
泣かせて、
友達に危害を加えない事を
その場で約束させました。
虐めをする人、減りませんよね…。
最近また、隣のクラスの友達が
危ない感じみたいです…。
虐めなどは最近増えたのではなく、
最近知られるようになってきただけ。
確かにそうかもですね。
その言葉の方が私にはしっくり来る。
確かに、見返りを期待して何かを
して、見返りが無くて暴走する
のはお門違いですよね。
私はよく、勝手に有難うを期待して
お家で頑張って色々しますし、
期待してた有難うは殆ど貰えませんが
別に怒りません。
ただ…少し悲しいですかね。笑
期待しない事が大事だと
最近はよく思ってます。
だから私は、他人にはちゃんと
お礼を言うようにしてます。
"欲と感情の前じゃ約束事や法律や
条約や規約なんて消えちまう。"
確かに…。
欲や感情私はの前でも決まり事に
従順なら、犯罪等は起きませんものね。
きっと犯罪はなくならいんだろうな。
その中で自分はどう生きるか。
ですね。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項